伊藤実穂 のすべての投稿
お知らせ
2023年度高校教員対象入試説明会について
お知らせ
2023年度入試の試験問題と「出題の意図と解答の傾向」を公表しました
トピックス
下関中等教育学校2回生の大学見学会を実施しました
3月14日(火)、山口県立下関中等教育学校2回生(中学2年生)の生徒103名が大学見学を行いました。
杉浦副学長による大学紹介や、岸本特命教授による模擬講義「下関と鯨~歴史・文化から最新事情~」を実施し、生徒の皆さんはメモを取りながら熱心に聴講していました。
下関中等教育学校卒業生で本学学生による近況報告会では、中学と大学の違いや大学生ならではの日常の過ごし方、事前に募集された質問から大学生の就職活動についての話などの話を聞く事ができました。
今回の見学会が生徒の皆さんの将来を考えるきっかけになれば幸いです。
- 大学紹介
- 模擬講義
- 鯨のヒゲと歯を触ってみました
- 卒業生による近況報告
- 生徒からお礼の挨拶
[掲載日:2023.3.15 ]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
入試部入試課
TEL. 083-254‐8611 / FAX. 083-254-8611
トピックス
下関中等教育学校1回生の大学見学会を実施しました
10月13日(木)、山口県立下関中等教育学校1回生(中学1年生)の生徒105名が大学見学を行いました。
杉浦副学長による大学紹介や、岸本特命教授による模擬講義「下関と鯨~歴史・文化から最新事情~」を実施し、生徒の皆さんはメモを取りながら熱心に聴講していました。
下関中等教育学校卒業生で本学学生による近況報告会では、中学と大学の違いや大学生ならではの日常の過ごし方の話を聞いた後、質疑応答で勉強の仕方を尋ねる等、いい刺激となったようでした。
今回の見学会が生徒の皆さんの将来を考えるきっかけになれば幸いです。
- 大学紹介
- 模擬講義
- 鯨のヒゲに触ってみました
- 公共マネジメント学科4年 浦菜津美さん
- 国際商学科3年 𠮷中一貴さん
- 生徒からお礼の挨拶
[掲載日:2022.10.18 ]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
入試部入試課
TEL. 083-254‐8611 / FAX. 083-254-8611
トピックス
下関中等教育学校5回生がゼミ訪問を実施しました
8月2日(火)から18日(木)にかけて、下関中等教育学校5回生(高校2年生)の生徒20名が本学でゼミ訪問を実施しました。
これは、下関中等教育学校の生徒たちが興味のある分野からテーマを設定し、1年間にわたり研究を進める中で、本学教員が助言を与えるという高大連携の取り組みです。
今年度は田中教授、竹内教授、磯谷特命教授、大野准教授、小原准教授・金准教授が全5班の生徒に対して、研究内容に助言を行いました。
生徒たちは今回の助言を踏まえ、冬の最終発表に向けて研究をまとめていくとのことです。
今回の訪問が、生徒の皆様の更なる飛躍に繋がれば幸いです。
- 田中教授と経済1班
- 竹内教授と経済2班
- 磯谷特命教授と経済3班
- 大野准教授と国際2班
- 小原准教授・金准教授と教育2班
[掲載日:2022.8.22]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
入試部入試課
TEL. 083-254-8611 / FAX. 083-254 -8611(直通)
トピックス
下関中等教育学校の大学見学会を実施しました
2月17日(木)、山口県立下関中等教育学校2回生(中学2年生)の生徒100名が大学見学を行いました。
菅学部長による大学紹介や模擬講義「下関を例に学ぶ-日本の都市の成り立ちと課題」を実施し、生徒の皆さんはメモを取りながら熱心に聴講していました。
下関中等教育学校OBで本学学生による近況報告会では、中学・高校と大学の違いや大学生ならではの日常の過ごし方の話を聞いた後、質疑応答で勉強のモチベーションの上げ方を尋ねる等、いい刺激となったようでした。
コロナ禍のため一部制約もある中での実施となりましたが、今回の見学会が生徒の皆さんの今後の進路選択の際の一助となれば幸いです。
- 大学紹介
- 模擬講義
- 生徒からお礼の挨拶
- 経済学科4年 中川貴大さん
- 国際商学科3年 村田将悟さん
- 先輩へ質問
[掲載日:2022.2.18 ]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
入試部入試課
TEL. 083-254‐8611 / FAX. 083-254-8611