お知らせ
【卒業・修了する方へ】学内ネットワークシステム利用期限のお知らせ
2023年度春学期に本学を卒業・修了する学生の皆さんへ
2023年度春学期に本学を卒業・修了する方は、以下の期限で
学内ネットワークシステムを利用できなくなりますので、ご注意ください。
○コンピュータ実習室・LL教室パソコンの利用期限
2023年9月30日(土)
○無線LAN(Wi-Fi)の利用期限
2023年9月30日(土)
○Googleサービス(Gmail等)の利用期限
【学部生・大学院生・特別聴講学生の場合】
卒業後もGoogleサービスを利用できます。
※ただし、悪質な利用(有害または大量メール送信、
公序良俗を乱す利用等)を発見した場合は
利用を停止させて頂きます。
※Googleのポリシーの変更により、
2022年7月以降は組織全体の容量に制限が設けられています。
今後、容量が逼迫するようであれば、
卒業生のGoogleアカウントを削除する可能性があります。
【その他の学生の場合】
2023年9月30日(土)
○Office365の利用期限
2023年9月30日(土)
○その他、学内ネットワークシステムの利用期限
2023年9月30日(土)
[掲載日:2023.9.4]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-254-8641
Mail. 
お知らせ
ネットワーク通信停止(9/7)に関するお知らせ
通信回線切替作業に伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますのでご注意ください。
【停止日時】
2023年9月7日(木) 17:30 ~ 18:30
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
通信断発生時は、学外から学内システム(Campusmate、OPAC等)の利用、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2023.8.16]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-254-8641
お知らせ
ネットワーク通信停止(8/28)に関するお知らせ
ネットワーク機器のメンテナンス作業に伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので、ご注意ください。
【停止日時】
2023年8月28日(月) 17:30 ~ 20:00
※上記時間帯において、10分弱程度の通信断が断続的に2回以上発生します。
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
通信断発生時は、学外から学内システム(Campusmate、OPAC等)の利用、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2023.7.26]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-254-8641
お知らせ
停電に伴う学内ネットワークシステム停止(8/19)のお知らせ
学内電気設備の法定点検による計画停電及びサーバのメンテナンスに伴い
以下のとおり、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
2023年8月19日(土) 7:00 ~ 21:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、本学における全てのネットワーク及びシステム
が利用できなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2023.7.10]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-254-8641
お知らせ
ネットワーク機器アップデート作業に伴う一部サービスの停止について(6/29)
ネットワーク機器アップデート作業に伴い、一部サービスが利用できなくなる時間帯がありますのでご注意ください。
【停止日時】
2023年6月29日(木) 18:15 ~ 19:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
学内及び学外PC等におけるCampusmateの利用停止
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2023.6.23]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-254-8641
お知らせ
サーバメンテナンスに伴う学内ネットワークシステム停止(6月11日)のお知らせ
サーバメンテナンスに伴い、以下のとおり、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
2023年6月11日(日) 10:00 ~ 18:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、本学における全てのネットワーク及びシステム
が利用できなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2023.4.27]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-254-8641
お知らせ
【卒業・修了する方へ】学内ネットワークシステム利用期限のお知らせ
2023年3月に本学を卒業・修了する学生の皆さんへ
2023年3月に本学を卒業・修了する方は、以下の期限で
学内ネットワークシステムを利用できなくなりますので、ご注意ください。
○コンピュータ実習室・LL教室パソコンの利用期限
2023年3月31日(金)
○無線LAN(Wi-Fi)の利用期限
2023年3月31日(金)
○Googleサービス(Gmail等)の利用期限
【学部生・大学院生・特別聴講学生の場合】
卒業後もGoogleサービスを利用できます。
※ただし、悪質な利用(有害または大量メール送信、
公序良俗を乱す利用等)を発見した場合は
利用を停止させて頂きます。
※Googleのポリシーの変更により、
2022年7月以降は組織全体の容量に制限が設けられています。
今後、容量が逼迫するようであれば、
卒業生のGoogleアカウントを削除する可能性があります。
【その他の学生の場合】
2023年3月31日(金)
○Office365の利用期限
2023年3月31日(金)
○その他、学内ネットワークシステムの利用期限
2023年3月31日(金)
[掲載日:2023.3.6]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-252-1211
Mail. 
お知らせ
無線LANシステム・DS学部棟ネットワーク機器賃貸借について
お知らせ
寒波到来に伴うコンピュータ実習室臨時閉室のお知らせ
寒波到来に伴い、1月24日(火) 16:20以降はコンピュータ実習室(A-302・303, B-209教室)を全室閉室いたします。
※1月25日(水)も閉室となる場合は改めてお知らせします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL: 083-252-1211
お知らせ
学内ネットワークシステム接続機器賃貸借について
お知らせ
サーバ更新・ネットワーク機器アップデート作業に伴う一部サービスの停止について
学生のみなさんへ
以下のとおり、一部サービスが利用できなくなる時間帯がありますのでご注意ください。
(1)サーバの更新作業に伴う全教室・会議室等の有線ネットワークの停止
停止日時:12月28日(水) 13:00~17:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
停止するサービス:
全教室・会議室等の有線ネットワークの利用停止
(2)ネットワーク機器のアップデート作業に伴う事務系システム等の停止
停止日時:12月28日(水) 17:20~18:20
※上記時間のうち、3分×3回程度停止します
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります
停止するサービス:
学内及び学外PC等におけるCampusmateの利用停止
大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご協力の程、よろしくお願い致します。
[掲載日:2022.12.27]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
学内ネットワークシステム停止(10月18日)のお知らせ
ネットワーク機器の障害対応に伴い、以下のとおり、
学内のネットワークシステムを停止致しますのでご注意ください。
【停止日時】
2022年10月18日(火) 20:45 ~ 21:15
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、本学における全てのネットワーク及びシステム
が利用できなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2022.10.6]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
【卒業・修了する方へ】学内ネットワークシステム利用期限のお知らせ
2022年度春学期に本学を卒業・修了する学生の皆さんへ
2022年度春学期に本学を卒業・修了する方は、以下の期限で
学内ネットワークシステムを利用できなくなりますので、ご注意ください。
○コンピュータ実習室・LL教室パソコンの利用期限
2022年9月30日(金)
○無線LAN(Wi-Fi)の利用期限
2022年9月30日(金)
○Googleサービス(Gmail等)の利用期限
【学部生・大学院生・特別聴講学生の場合】
卒業後もGoogleサービスを利用できます。
※ただし、悪質な利用(有害または大量メール送信、
公序良俗を乱す利用等)を発見した場合は
利用を停止させて頂きます。
※Googleのポリシーの変更により、
2022年7月以降は組織全体の容量に制限が設けられています。
今後、容量が逼迫するようであれば、
卒業生のGoogleアカウントを削除する可能性があります。
【その他の学生の場合】
2022年9月30日(金)
○その他、学内ネットワークシステムの利用期限
2022年9月30日(金)
[掲載日:2022.9.14]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-252-1211
Mail. 
お知らせ
各棟のネットワーク機器入れ替えに伴うネットワーク一部停止(8月29日、9月13日、9月14日)のお知らせ
各棟のネットワーク機器の入れ替え作業に伴い、
以下のとおり、学内のネットワークシステムが一部停止致します。
【停止日時】2022年8月27日(土) 13:00 ~ 18:00
・2022年8月29日(月) 終日 A講義棟のネットワーク停止
・2022年9月13日(火) 終日 B講義棟のネットワーク停止
・2022年9月14日(水) 17:15~20:00
本館5階→4階→…→1階の順で30分程度ずつネットワーク停止
1階の作業時、体育館もネットワーク停止
※上記の停止時間は、作業状況により前後いたします。
※上記の停止時間は、学内無線LAN(Wi-Fi)も利用できません。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2022.8.22]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
電話・ネットワーク利用停止(10月11日)に関するお知らせ
データサイエンス学部棟建設に伴い、
NTTの引込線(電話回線、ネットワーク回線)の移設工事を実施するため
以下のとおり、電話の停止及び学内-学外間ネットワークの通信停止が
発生いたしますので、ご注意ください。
【停止日時】
2022年10月11日(火) 19:00 ~ AM 2:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
(状況によっては、10月12日の同時間帯においても実施する可能性があります。)
【停止するサービス】
(1)電話の停止
(2)学内-学外間のネットワーク通信の停止
※上記時間帯は、本学の電話が利用できなくなります。
また、学外から学内システムの利用、
学内から学外のWeb閲覧及びメールの利用等ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2022.8.17]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
電話回線 :総務部総務課 TEL.083-252-0288
ネットワーク回線:経営企画部情報課 TEL.083-252-1211
お知らせ
ネットワーク機器切替に伴うネットワーク停止(8月27日)のお知らせ
ネットワーク機器等の切替作業に伴い、
以下の日時に、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】2022年8月27日(土) 13:00 ~ 18:00
※上記の停止時間は、作業状況により前後いたします。
※上記の時間に作業が完了しなかった場合は8月28日(日)にもネットワークを
停止する場合があります。その場合は改めてお知らせします。
【停止するサービス】
上記の時間帯は、本学における全てのネットワークおよびシステムが
利用できなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2022.8.12]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(8月22日)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)におけるメンテナンス作業に伴い
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので
ご注意ください。
【停止日時】
2022年8月22日(月) AM 3:00 ~ AM 4:30
※上記時間帯において、15分程度の通信断が1-3回程度発生します。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学のホームページ、Campusmate等の学内システムの利用、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2022.8.10]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
停電に伴う学内ネットワークシステム停止(8/20)のお知らせ
学内電気設備の法定点検による計画停電及びサーバのメンテナンスに伴い
以下のとおり、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
2022年8月20日(土) 7:00 ~ 23:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、本学における全てのネットワーク及びシステム
が利用できなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2022.8.2]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(3月31日)に関するお知らせ
3月26日と3月29日において、本学-学外間の通信停止が発生しておりましたが
原因は本学の上位ネットワークの障害でした。
その障害対応に伴い、以下の日時に通信停止が発生しますのでご注意ください。
【停止日時】
2022年3月31日(木) AM 2:00 ~ 6:00
※上記時間内で2時間程度の通信停止があります
【停止するサービス】
通信停止時は、学外から本学のホームページ、Campusmate等の学内システムの利用、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2022.3.30]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
総務部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
【卒業・修了する方へ】学内ネットワークシステム利用期限のお知らせ
2022年3月に本学を卒業・修了する学生の皆さんへ
2022年3月に本学を卒業・修了する方は、以下の期限で
学内ネットワークシステムを利用できなくなりますので、ご注意ください。
○コンピュータ実習室・LL教室パソコンの利用期限
2022年3月31日(木)
○無線LAN(Wi-Fi)の利用期限
2022年3月31日(木)
○Googleサービス(Gmail等)の利用期限
【学部生・大学院生・特別聴講学生の場合】
卒業後もGoogleサービスを利用できます。
※ただし、悪質な利用(有害または大量メール送信、
公序良俗を乱す利用等)を発見した場合は
利用を停止させて頂きます。
※現在、GoogleドライブやGmail等は無制限に保存できますが
Googleのポリシーの変更により、
2022年7月以降は組織全体の容量に制限が設けられます。
今後、容量が逼迫するようであれば、
卒業生のGoogleアカウントを削除する可能性があります。
【その他の学生の場合】
2022年3月31日(木)
○その他、学内ネットワークシステムの利用期限
2022年3月31日(木)
[掲載日:2022.3.9]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
総務部情報課
TEL. 083-252-1211
Mail. 
お知らせ
ネットワーク通信停止(3月23日)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)におけるメンテナンス作業に伴い
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので
ご注意ください。
【停止日時】
2022年3月23日(水) 17:00 ~ 18:00
※上記時間帯において、数分~30分の通信断が発生します。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学のホームページ、Campusmate等の学内システムの利用、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2022.3.1]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
総務部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
停電に伴う学内ネットワークシステム停止(1/11)のお知らせ
2022年1月11日 AM4:30頃に本学において停電が発生しました。
それに伴い、原因調査の停電を実施するため、
以下のとおり、全ての学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
2022年1月11日(火) 18:10 ~ 24:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
※停電時間は19:00~21:00の予定
※あわせて、上記日(本日)はコンピュータ実習室(A-302、A-303、B-209)を
17:00で閉室致します。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、本学における全てのネットワーク及びシステム
が利用できなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2021.1.11]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
総務部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
【学生の皆さんへ】Campusmate・Wi-Fi等の停止(12/27)のお知らせ(一部変更)
サーバの定期メンテナンス作業に伴い、以下のとおり、
Campusmateや無線LAN(Wi-Fi)等が停止致しますので、ご注意ください。
※サーバの障害対応もあわせて実施致します。(12/23追加)
【停止日時】
2021年12月27日(月) 17:15~20:15
※上記時間帯のうち、10分程度の停止が数回あります。
(Wi-Fiのみ障害対応も実施するため、上記時間帯は停止)
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
・Campusmate(履修、成績、シラバス等)
・学内の無線LAN(Wi-Fi)
・各教室等の有線LAN(情報コンセント)
※念のため上記の停止時間までに、
上記の利用を終了して頂くようお願い致します。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご協力の程、よろしくお願い致します。
[掲載日:2021.12.3]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
総務部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(10/30)に関するお知らせ
ネットワーク機器のメンテナンス作業に伴い、以下のとおり
学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので、ご注意ください。
【停止日時】
2021年10月30日(土) AM 7:00 ~ AM 11:00
※上記時間帯において、10分弱程度の通信断が断続的に3回以上発生します。
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等の学内システムの利用、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2021.10.12]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
総務部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
【卒業・修了する方へ】学内ネットワークシステム利用期限のお知らせ
2021年度春学期に本学を卒業・修了する学生の皆さんへ
2021年度春学期に本学を卒業・修了する方は、以下の期限で
学内ネットワークシステムを利用できなくなりますので、ご注意ください。
○コンピュータ実習室・LL教室パソコンの利用期限
2021年9月30日(木)
○無線LAN(Wi-Fi)の利用期限
2021年9月30日(木)
○Googleサービス(Gmail等)の利用期限
【学部生・大学院生・特別聴講学生の場合】
卒業後もGmail等を利用できます。
ただし、悪質な利用(有害または大量メール送信、公序良俗を乱す利用等)を
発見した場合は利用を停止させて頂きますので、ご了承ください。
※これまでGoogleドライブやGmail等を無制限に保存できていましたが、
Googleのストレージ ポリシーの変更により、2022年7月以降は組織全体で
100TBに制限されます。
今後、全体の容量が逼迫するようであれば、卒業生のGoogleアカウントを
削除する可能性があります。
【その他の学生の場合】
2021年9月30日(木)
○その他、学内ネットワークシステムの利用期限
2021年9月30日(木)
[掲載日:2021.9.10]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
総務部情報課
TEL. 083-252-1211
Mail. 
お知らせ
停電に伴う学内ネットワークシステム停止(8/21)のお知らせ
学内電気設備の法定点検による計画停電及びサーバのメンテナンスに伴い
以下のとおり、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
2021年8月21日(土) 7:00 ~ 23:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、本学における全てのネットワーク及びシステム
が利用できなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2021.7.21]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
総務部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(5/22)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)におけるメンテナンス作業に伴い
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので
ご注意ください。
【停止日時】
2021年5月22日(土) AM 1:30 ~ AM 3:00
※上記時間帯において、10分程度の通信断が発生する可能性があります。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等の学内システムの利用、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2021.4.28]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
総務部情報課
TEL. 083-252-1211
お知らせ
【学生のみなさんへ】卒業証書・学位記授与式・入学式の入構制限に伴うコンピュータ実習室閉室のお知らせ
新型コロナウイルス対策のため、卒業証書・学位記授与式および入学式に入構制限がかかりますので、それに伴い以下の日時はコンピュータ実習室を全室閉室します。
3月25日(木)
4月5日(月)
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
[掲載日:2021.3.23]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
【卒業・修了する方へ】学内ネットワークシステム利用期限のお知らせ
2021年3月に本学を卒業・修了する学生の皆さんへ
2021年3月に本学を卒業・修了する方は、以下の期限で
学内ネットワークシステムを利用できなくなりますので、ご注意ください。
○コンピュータ実習室・LL教室パソコンの利用期限
2021年3月31日(水)
○無線LAN(Wi-Fi)の利用期限
2021年3月31日(水)
○Googleサービス(Gmail等)の利用期限
【学部生・大学院生・特別聴講学生の場合】
卒業後もGmail等を利用できます。
ただし、悪質な利用(有害または大量メール送信、公序良俗を乱す利用等)を
発見した場合は利用を停止させて頂きますので、ご了承ください。
【その他の学生の場合】
2021年3月31日(水)
○その他、学内ネットワークシステムの利用期限
2021年3月31日(水)
[掲載日:2021.3.5]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班(情報システム担当)
TEL. 083-252-1211
Mail. 
お知らせ
停電に伴う学内ネットワークシステム停止(12/26)のお知らせ
構内高圧幹線改修工事による停電及びサーバのメンテナンスに伴い
以下のとおり、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
2020年12月26日(土) 7:00 ~ 23:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、本学における全てのネットワーク及びシステム
が利用できなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2020.12.2]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(11/25)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)におけるメンテナンス作業に伴い
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので
ご注意ください。
【停止日時】
2020年11月25日(水) AM 0:00 ~ AM 1:00
※上記時間帯において、10分程度の通信断が発生します。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等の学内システムの利用、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2020.11.24]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
【卒業・修了する方へ】学内ネットワークシステム利用期限のお知らせ
2020年度春学期に本学を卒業・修了する学生の皆さんへ
2020年度春学期に本学を卒業・修了する方は、以下の期限で
学内ネットワークシステムを利用できなくなりますので、ご注意ください。
○コンピュータ実習室・LL教室パソコンの利用期限
2020年9月30日(水)
○無線LAN(Wi-Fi)の利用期限
2020年9月30日(水)
○Googleサービス(Gmail等)の利用期限
【学部生・大学院生・特別聴講学生の場合】
卒業後もGmail等を利用できます。
ただし、悪質な利用(有害または大量メール送信、公序良俗を乱す利用等)を
発見した場合は利用を停止させて頂きますので、ご了承ください。
【その他の学生の場合】
2020年9月30日(水)
○その他、学内ネットワークシステムの利用期限
2020年9月30日(水)
[掲載日:2020.9.23]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班(情報システム担当)
TEL. 083-252-1211
Mail. 
お知らせ
【学生の皆さんへ】台風接近に伴うコンピュータ実習室の臨時閉室について
台風10号の接近に伴い、以下の日時はコンピュータ実習室を臨時閉室いたします。
9月7日(月) 終日
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程、よろしくお願い致します。
[掲載日:2020.9.4]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
夏季休業期間のコンピュータ実習室の利用について
お知らせ
停電に伴う学内ネットワークシステム停止(8/22)のお知らせ
学内電気設備の法定点検による計画停電及びサーバのメンテナンスに伴い
以下のとおり、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
2020年8月22日(土) 7:00 ~ 22:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、本学における全てのネットワーク及びシステム
が利用できなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2020.8.3]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(7/31)に関するお知らせ
本学の上位ネットワークにおけるメンテナンス作業に伴い
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので
ご注意ください。
【停止日時】
2020年7月31日(金) AM 2:00 ~ AM 3:00
※上記時間帯において、20分程度の通信断が発生します。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学ホームページ閲覧等の学内システムの利用、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2020.7.14]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
無線LAN(Wi-Fi)停止(7/26)のお知らせ
無線LANシステムのメンテナンス作業に伴い、以下のとおり
学内の無線LAN(Wi-Fi)が利用できなくなりますのでご注意ください。
【停止日時】
2020年7月26日(日) 9:00 ~ 20:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性があります。
【停止するシステム】
学内の無線LANシステム
大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご協力の程、よろしくお願い致します。
[掲載日:2020.7.8]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
【学生の皆さんへ】オンライン授業実施時の情報セキュリティ及びネットワークシステムに係わる注意事項
お知らせ
2021年度下関市立大学入学者選抜について(予告)【第5報
お知らせ
2020年度下関市立大学入学試験の追加合格について
お知らせ
【卒業・修了予定者へ】学内ネットワークシステム利用期限のお知らせ
2020年3月に本学を卒業・修了予定である学生の皆さんへ
2020年3月に本学を卒業・修了する方は、以下の期限で
学内ネットワークシステムを利用できなくなりますので、ご注意ください。
○コンピュータ実習室・LL教室パソコンの利用期限
2020年3月31日(火)
○無線LAN(Wi-Fi)の利用期限
2020年3月31日(火)
○Googleサービス(Gmail等)の利用期限
【学部生・大学院生の場合】
学部生・大学院生については、卒業後もGmail等を利用できます。
ただし、悪質な利用(有害または大量メール送信、公序良俗を乱す利用等)を
発見した場合は利用を停止させて頂きますので、ご了承ください。
【その他の学生(特別聴講生、科目等履修生など)の場合】
2020年3月31日(火)
○その他、学内ネットワークシステムの利用期限
2020年3月31日(火)
[掲載日:2020.3.12]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班(情報システム担当)
TEL. 083-252-1211
Mail. 
お知らせ
【学生の皆さんへ】無線LAN(Wi-Fi)の停止(3/4)のお知らせ
サーバのメンテナンスに伴い、
以下のとおり、無線LAN(Wi-Fi)を停止いたしますので、ご注意ください。
【停止日時】
2020年3月4日(水) 9:00 ~ 10:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性がございます。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、無線LAN(Wi-Fi)が利用出来なくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2020.3.4]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
専任教員・特任教員 公募のお知らせ
お知らせ
本学ホームページの停止(10/28)のお知らせ
サーバの緊急メンテナンスに伴い、以下のとおり、本学のホームページを
停止致しますので、ご注意ください。
【停止日時】
2019年10月28日(月) 18:00 ~ 21:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性がございます。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、本学ホームページの閲覧ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2019.10.28]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク機器メンテナンス作業(9/15)のお知らせ
延期していましたネットワーク機器のメンテナンス作業を以下のとおり実施致します。
作業時間中は、学内-学外間ネットワークの通信停止が発生致しますので、ご注意ください。
【停止日時】
2019年9月15日(日) 17:30 ~ 21:30
※上記時間帯において、30分程度の通信断が2~4回発生します。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
ネットワーク機器メンテナンス作業(8/29-30)の延期のお知らせ(2019年8月29日掲載)
ネットワーク通信停止(8/29-30)に関するお知らせ(2019年7月30日掲載)
[掲載日:2019.9.5]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班(情報システム担当)
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク機器メンテナンス作業(8/29-30)の延期のお知らせ
7月30日にお知らせ致しましたネットワーク機器のメンテナンス作業
(8月29日~30日実施予定)についてですが、
実施予定の時間帯は大雨・洪水等となる恐れがあるため、延期させて頂きます。
代替の日時につきましては、決まり次第、改めてお知らせ致します。
ネットワーク通信停止(8/29-30)に関するお知らせ(2019年7月30日掲載)
[掲載日:2019.8.29]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(8/29-30)に関するお知らせ
ネットワーク機器のメンテナンス作業に伴い、以下のとおり
学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので、ご注意ください。
【停止日時】
2019年8月29日(木) PM 10:00 ~ 8月30日(金) AM 2:00
※上記時間帯において、30分程度の通信断が2~4回発生します。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2019.7.30]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
LLシステム機器設備賃貸借について
お知らせ
停電に伴う学内ネットワークシステム停止(8/18)のお知らせ
学内電気設備の法定点検による計画停電及びサーバのメンテナンスに伴い
以下のとおり、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
2019年8月18日(日) 7:00 ~ 22:00
※停止時間は、作業状況により延長する可能性がございます。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、本学のホームページ閲覧等、
本学における全てのサービスが利用できなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2019.7.22]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
A棟中・小教室映像音響機器設備賃貸借について
お知らせ
下関市立大学附属図書館 図書館システム賃貸借について
お知らせ
マクロ経済学、応用マクロ経済学 専任教員公募のお知らせ
お知らせ
メールの障害について
以下の時間帯において、本学のメールシステムに障害が発生しており
メールを受信できていない可能性があります。
12月31日(月) 23:59 ~ 1月4日(金) 9:47
上記時間帯に、本学のメールアドレス宛にメールを送信された方は
お手数をおかけして大変申し訳ございませんが
再度、メールを送信してくださいますよう、よろしくお願い致します。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが
よろしくお願い致します。
[掲載日:2019.1.4]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(12/22)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)におけるメンテナンス作業に伴い
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので
ご注意ください。
【停止日時】
2018年12月22日(土) AM 2:00 ~ AM 3:00
※上記時間帯において、10分程度の通信断が発生します。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2018.12.5]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(10/12-13)に関するお知らせ
ネットワーク機器のメンテナンス作業に伴い、以下のとおり
学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので、ご注意ください。
【停止日時】
10/12(金) 22:00 ~ 10/13(土) 02:00
※上記時間帯において、30分程度の通信断が2、3回発生します。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2018.9.20]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
平成31年度学生募集要項を掲載しました
お知らせ
停電に伴う学内ネットワークシステム停止(8/19)のお知らせ
学内電気設備の保安点検による計画停電及びサーバの定期メンテナンスに伴い
以下のとおり、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
2018年8月19日(日) 7:00 ~ 19:00
※停止時間は、作業状況により前後いたします。
【停止するシステム】
上記の時間帯は、本学のホームページ閲覧等、
本学における全てのサービスが利用できなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2018.8.1]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
平成33(2021)年度下関市立大学入学者選抜について(予告)
お知らせ
平成31年度入学者選抜要項を掲載しました
お知らせ
ネットワーク通信停止(2/8)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(YSN)におけるメンテナンス作業に伴い
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので
ご注意ください。
【停止日時】
2018年2月8日(木) AM 3:00 ~ AM 5:00
※上記時間帯において、90分程度の通信断が発生します。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2018.1.29]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
一般選抜(前期日程・公立大学中期日程)に関するQ&Aを掲載しました
お知らせ
大学入試センター試験を本学で受験する方へ
お知らせ
大学入試センター試験実施に伴う入構制限について(1/12-14)
お知らせ
ネットワーク通信停止(10/19)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(YSN)における緊急メンテナンス作業に伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので
ご注意ください。
【停止日時】
平成29年10月19日(木) AM 2:00 ~ AM 5:00
※上記時間帯において、10分程度の通信断が複数回発生します。
【停止するサービス】
通信断発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2017.10.17]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(9/1-9/2)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(YSN)におけるメンテナンス作業に伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので
ご注意ください。
【停止日時】
平成29年9月1日(金) 23:00 ~ 9月2日(土) 3:00
※上記時間帯において、最大で30分程度の通信停止が発生します。
【停止するサービス】
通信停止の発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2017.8.29]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
平成30年度学生募集要項を掲載しました
お知らせ
ネットワーク通信停止(8/6-8/7)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)における緊急メンテナンス作業に伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止する可能性が
ございますので、ご注意ください。
【停止日時】
平成29年8月6日(日) 22:00 ~ 8月7日(月) 7:00
※上記時間帯において、最大で30分程度の通信停止が発生する可能性があります。
【停止するサービス】
通信停止の発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等、
学内から学外のWeb閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2017.7.27]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
停電に伴う学内ネットワークシステム停止(8/19)のお知らせ
学内電気設備の保安点検による計画停電及びサーバのメンテナンスに伴い
次のとおり、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
平成29年8月19日(土) 7:15 ~ 21:30
※停止時間は、作業状況により前後いたします。
【停止するサービス】
上記の時間帯は、本学のホームページ閲覧等、
本学における全てのサービスが利用できなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2017.7.25]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
平成30年度入学者選抜要項を掲載しました
お知らせ
出張講義ライブラリー2017を掲載しました
お知らせ
システムメンテナンス実施(3/18)のお知らせ
本学におけるシステムのメンテナンス実施に伴い、
本学のホームページの閲覧ができなくなりますので、ご注意ください。
【停止日時】
平成29年3月18日(土) 10:00~13:00
※上記時間帯のうち、1時間程度停止いたします。
※上記時間は作業状況により前後いたします。
【停止となるサービス】
本学のホームページ(https://www.shimonoseki-cu.ac.jp/)の閲覧
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2017.3.17]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
平成30年度下関市立大学入学者選抜方法の変更について(予告)
お知らせ
入学試験(一般選抜)を受験する方へ
お知らせ
[学生のみなさんへ] 入学試験実施に伴う入構制限のお知らせ
お知らせ
学生募集要項(願書)の請求方法について
お知らせ
一般選抜(前期日程・公立大学中期日程)の出願に関するQ&Aを掲載しました
お知らせ
大学入試センター試験を本学で受験する方へ
お知らせ
大学入試センター試験実施に伴う入構制限について(1/13-15)
お知らせ
ネットワーク通信停止(12/24)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)におけるメンテナンス作業に伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止いたしますので、
ご注意ください。
【停止日時】
平成28年12月24日(土) AM 4:00~5:00
※通信断が発生する時間は、上記時間帯のうち10分程度です。
【停止するサービス】
通信断の発生時は、学外から本学のホームページ閲覧等、
学内から学外のホームページ閲覧等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2016.12.9]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
平成29年度学生募集要項を掲載いたしました
お知らせ
学内ネットワークシステム停止(8/20・21)のお知らせ
以下のとおり、学内のネットワークシステムの停止について、お知らせいたします。
(1)教育用システム(ネットワーク機器等)の切替作業に伴い、
以下の日時に、学内のネットワークシステムを停止致します。
停止日時:平成28年8月20日(土) 9:00 ~ 17:00
(2)学内電気設備の保安点検による計画停電に伴い、
以下の日時に、学内のネットワークシステムを停止致します。
停止日時:平成28年8月21日(日) 7:30 ~ 18:00
※上記(1)(2)の停止時間は、作業状況により前後いたします。
※上記(1)(2)の時間帯は、ホームページ閲覧、電子メールシステム等、
本学における全てのサービスが利用できなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2016.7.26]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
平成29年度入学者選抜要項を掲載しました
お知らせ
出張講義ライブラリー2016を掲載しました
お知らせ
ネットワーク通信停止(3/19)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)接続拠点における計画停電作業に伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止する場合がありますので、ご注意ください。
【作業日時】
平成28年3月19日(土) 7:30~12:30
※SINET接続拠点では発電機で給電作業を行うため、
停電作業の影響を受けない予定ですが、障害となった場合、通信が停止します。
【対象となるサービス】
上記時間帯において、障害が発生した場合は、学外から本学のホームページ閲覧及び
メール利用等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2016.3.18]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(3/23)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)接続拠点におけるメンテナンスに伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワークにおいて通信断が発生致しますので、ご注意ください。
【停止日時】
平成28年3月23日(水) 19:00 ~ 19:30
【停止するサービス】
上記時間帯において、学外から本学のホームページ閲覧及びメール利用等が
できなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2016.3.18]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
平成30年度下関市立大学入学者選抜方法の変更について(予告)
お知らせ
入学試験(一般選抜)を受験する方へ
お知らせ
試験実施に伴う入構制限のお知らせ
お知らせ
一般選抜(前期日程・公立大学中期日程)の出願に関するQ&Aを掲載しました
お知らせ
「第8回 食・見・交・群~餃子パーティ~」開催のご案内
お知らせ
大学入試センター試験を本学で受験する方へ
お知らせ
大学入試センター試験実施に伴う入構制限について(1/15-17)
お知らせ
【推薦入試合格者の皆様へ】入学手続書類の訂正について
お知らせ
下関市立大学広報ゼミ特集臨時号が完成しました
お知らせ
北九州市及び下関市における若者定着促進に関する協定を締結
お知らせ
ネットワーク通信停止(12/8-9)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(NTT)におけるメンテナンスに伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワークにおいて通信断が発生致しますので、ご注意ください。
【停止日時】
平成27年12月8日(火) 22:00 ~ 12月9日(水) 6:00
※上記時間帯において、30分~1時間程度の通信断が数回発生いたします。
【停止するサービス】
通信断の発生時は、学外から本学のホームページ閲覧及びメール利用等が
できなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2015.11.26]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
ネットワーク通信停止(10/12)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)接続拠点における計画停電作業に伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止する場合がありますので、ご注意ください。
【作業日時】
平成27年10月12日(月・祝) 8:30~18:00
※SINET接続拠点では無停電電源装置(UPS)で給電作業を行うため、
停電作業の影響を受けない予定ですが、障害となった場合、通信が停止します。
【対象となるサービス】
上記時間帯において、障害が発生した場合は、学外から本学のホームページ閲覧及び
メール利用等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2015.10.1]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
平成28年度学生募集要項を掲載しました
お知らせ
停電に伴う学内ネットワークシステム停止(8/16)のお知らせ
学内電気設備の保安点検による計画停電に伴い、
下記のとおり、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
平成27年8月16日(日) 7:30 ~ 18:00
※停止時間は、作業状況により前後いたします。
【停止するサービス】
上記の時間帯は、ホームページ閲覧、電子メールシステム等、
本学における全てのサービスが利用できなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2015.7.27]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
台風12号の接近に関するお知らせ(附属図書館)
お知らせ
台風12号接近に伴う措置について
お知らせ
台風11号接近に伴う措置について(9時30分更新)
お知らせ
ネットワーク通信停止(7/12)に関するお知らせ
本学設置の情報機器に対して障害調査を行うため、以下のとおり、
ネットワーク通信が停止いたしますので、ご注意ください。
【停止日時】
平成27年7月12日(日) 14:00 ~ 19:00
※停止時間は、作業状況により前後いたします。
【停止するサービス】
上記の時間帯は、ホームページ閲覧、電子メールシステム等、
本学における全てのサービスが利用できなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2015.7.1]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
「入学者選抜要項・学生募集要項」を更新しました
お知らせ
2015年度 下関ユースカレッジ受講生の申込について
お知らせ
【高校教員の皆様へ】出張講義ライブラリーを更新しました
お知らせ
ネットワーク通信停止(6/2)に関するお知らせ
本学設置の情報機器に対して障害対応を行うため、以下のとおり、
ネットワーク通信が停止いたしますので、ご注意ください。
【停止日時】
平成27年6月2日(火) 16:45 ~ 17:00
【停止するサービス】
上記の時間帯は、ホームページ閲覧、電子メールシステム等、
本学における全てのサービスが利用できなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2015.5.28]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
【緊急】ネットワーク通信停止(4/27)に関するお知らせ
本学設置の情報機器に対して緊急障害調査を行うため、以下のとおり、
ネットワーク通信が停止いたしますので、ご注意ください。
【停止日時】
平成27年4月27日(月) 19:15 ~ 19:30
【停止するサービス】
上記の時間帯は、ホームページ閲覧、電子メールシステム等、
本学における全てのサービスが利用できなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2015.4.27]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
【緊急】ネットワーク通信停止(4/7)に関するお知らせ
本学設置の情報機器に対して緊急障害調査を行うため、以下のとおり、
ネットワーク通信が停止する可能性がありますので、ご注意ください。
【作業日時】
平成27年4月7日(火) AM 10:00 ~ 11:00
※上記時間帯の中で、ネットワーク通信が15分程度停止または
不安定になる可能性があります。
【対象となるサービス】
ネットワーク通信が停止した場合は、ホームページ閲覧、
電子メールシステム等、本学における全てのサービスが、
一時的に利用できない、または、不安定な状態になります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2015.4.6]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
平成28年度下関市立大学一般選抜試験における大学入試センター試験利用教科・科目等及び個別学力検査について(予告)
お知らせ
入学試験(一般選抜)を受験する方へ
お知らせ
ネットワーク通信停止(3/1)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)接続拠点における計画停電作業に伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止する場合がありますので、ご注意ください。
【作業日時】
平成27年3月1日(日) 8:30 ~ 18:00
※SINET接続拠点では無停電電源装置(UPS)で給電作業を行うため、
停電作業の影響を受けない予定ですが、障害となった場合、通信が停止します。
【対象となるサービス】
上記時間帯において、障害が発生した場合は、学外から本学のホームページ閲覧及び
メール利用等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2015.2.9]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
入学試験実施に伴う入構制限のお知らせ
お知らせ
一般選抜(前期日程・公立大学中期日程)の出願に関するQ&Aを掲載しました
お知らせ
「友好の絆~下関市・青島市友好都市締結35周年記念」第7回 食・見・交・群 餃子パーティー開催のご案内
お知らせ
大学入試センター試験を本学で受験する方へ
お知らせ
大学入試センター試験実施に伴う入構制限について(1/16-18)
お知らせ
入学試験(外国人留学生選抜)を受験する方へ
お知らせ
入学試験実施に伴う入構制限について(12/19-20)
お知らせ
奨学金継続説明会の実施について
奨学金の継続説明会を下記のとおり実施します。
対象の学生は必ず出席しましょう。
記
1.対象者
日本学生支援機構奨学金を貸与中の1~3年生
2.日時
・12月15日(月)16:30~17:30 3年生
・12月16日(火)16:30~17:30 2年生
・12月18日(木)16:30~17:30 1年生
・12月19日(金)16:30~17:30 予備日
3.会場
B-303教室(B講義棟3階)
※注意
・授業と重なる場合は、「授業優先」です。重なる際は、予備日に出席してください。
・昨年度と手続方法が異なります。必ず出席して説明を聞きましょう。
・継続手続きをしなかった場合、奨学金は「廃止」となります
[掲載日:2014.12.8]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
学務グループ学生支援班
TEL. 083-252‐0289 / FAX. 083-252-8099
お知らせ
学内合同業界研究会の開催について
お知らせ
2014年度インターンシップ報告会の開催について
お知らせ
下関市立大学×下関大丸 コラボ商品を発売いたします
本学学生と株式会社下関大丸との共同開発によるパンを、平成26年11月26日(水)から販売いたします。
販売の日程
日時 平成26年11月26日(水)~12月2日(火)
場所 下関大丸 地階 食品フロア カトルセゾン
※11月26日13時から15時までは、商品開発を行った学生が店頭に立ち直接販売いたします。
商品概要
テーマ「朝一 山口 食べ心地」
朝一番に、山口県の特産品を用いた食べ心地(味、食感など)のよいパンにこだわりました。このパンを食べていただくことにより、一日の元気なスタートを切ってほしいという願いをこのテーマに込めました。
-
-
【岩国れんこんと美東ごぼうのイングリッシュマフィン】
岩国れんこんの9つの穴と美東ごぼうの香りが特徴のイングリッシュマフィンです。
そのままでも、トーストしても、さらに中に何かを挟んでも美味しいパンです。
(1個 税込237円)
-
-
【はなっこりーチーズinパン】
食物繊維とビタミンがたっぷり含まれているはなっこりーを使い、チーズとボロネーゼソースの懐かしい味を合わせてみました。
バランスのよい朝ごはんを食べたい人に!
(1個 税込243円)
-
-
【夏みかんあんぱん】
萩市の夏みかんから考えた夏みかんあんぱん。
見た目も夏みかんに見立ててとてもかわいらしくしてみました。
中身は白あんと夏みかんの甘露煮が入っており、甘いものが好きな人におすすめです。
(1個 税込108円)
-
-
【小野茶ロール】
山口小野茶をたくさんの人に味わってもらいたいという想いの元、考案しました。
小野茶粉末、茶葉、かのこを生地に練り込んだもっちりロールパンです。
(1個 税込60円)
-
-
【よくばり山口セット】
上記4つのパンを堪能できるセット商品です。
(1セット 税込604円 手書きメッセージ付)
商品開発の経緯
この度の商品開発は、下関市立大学が正課授業科目として開講している、「共同自主研究(PBL)」の取組の一つです。PBLとはProject Based Learningの略称で「課題解決型学習」として、企業や自治体が抱える問題について、学生が社会人から実際に指導を受けながら、問題の解決、企画の提案などに取り組むことです。
今回は、下関大丸と初めて共同開発を致します。下関大丸は今年の春に地階の食品フロアを改装しましたが、更なる顧客を呼ぶため、大学生たちは「山口にゆかりのある農産品を使って独自性のある商品を提供しよう」と考えました。朝食と深く関わり、幅広い年齢層が利用する店舗で、独自性を発揮できるのは『パン』ではないかという結果からパンの開発に至ります。
[掲載日:2014.11.21]
【お問い合わせ&お申込み】
公立大学法人下関市立大学
学務グループキャリアセンター
TEL. 083-252-0313 / FAX. 083-254-3653
E-mail. shusyoku@shimonoseki-cu.ac.jp
お知らせ
入学試験実施に伴う入構制限について(11/21-22)
お知らせ
入学試験(推薦入学・特別選抜・第3年次編入学)を受験する方へ
お知らせ
下関市立大学・下関大丸共同開発商品 発表会及び販売に関するお知らせ
お知らせ
第2回下関市立大学日本語スピーチコンテストの開催のご案内
お知らせ
平成26年度キャリア形成シンポジウムを開催いたします
平成24年度文部科学省「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」に採択された、「地域力を生む自律的職業人育成プロジェクト」の一環として、キャリア形成シンポジウム「『キャリア教育のウソ』から考える、地方大学の課題と実践」を開催いたします。
本シンポジウムは、キャリア教育論の第一人者である児美川孝一郎先生や、地方大学の採用・キャリア教育に精通している平尾元彦先生をお招きし、「地方の大学が行うべきキャリア教育とは何か」を考えます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
詳細
日時 平成26年11月29日(土)13時~16時
会場 下関市立大学本館Ⅰ棟2階Ⅰ-206教室
(下関市大学町二丁目1番1号)
プログラム
13:00~13:05 開会挨拶
13:05~14:05 基調講演
講師:児美川 孝一郎 氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)
14:05~14:35 基調講演へのコメント及び地方大学のキャリア教育の実践、課題に関する報告
コメンテーター:平尾 元彦 氏(山口大学学生支援センター教授)
14:35~14:50 休憩
14:50~16:00 パネルディスカッション
パネリスト:児美川 孝一郎 氏
平尾 元彦 氏
木村 公俊 氏(TOTOインフォム株式会社)
木村 健二(下関市立大学経済学部長)
司会・進行:森山 智彦(下関市立大学キャリア教育特任教員)
参加について
・入場は無料です。どなた様もお誘い合わせの上、お越し下さい。
・こちらのフォームからお申込みいただけます。
・当日参加も可能です。
チラシ

[掲載日:2014.10.27]
【お問い合わせ&お申込み】
下関市立大学学務グループキャリアセンター
TEL. 083-252-0313 / FAX. 083-254-3653
E-mail. shusyoku@shimonoseki-cu.ac.jp
お知らせ
「第6回下関市立大学中国語スピーチコンテスト」開催のご案内
お知らせ
奨学金返還説明会の実施について(追加)
日本学生支援機構奨学金にかかる返還説明会を下記のとおり追加で実施します。
大変重要な書類をお渡ししますので、まだ受け取っていない学生は必ず出席してください。
対 象:4年生のうち平成27年3月に満期となる学生
※前回の説明会に出席された学生、および既に書類を受け取っている学生を除く
日 時:2014年11月4日(火)12:15~12:45
2014年11月6日(木)12:15~12:45
※どちらか都合の良い時間に参加してください。
場 所:I-206教室(本館I棟2階)
持参品:学生証
内 容:貸与奨学金返還確認票、返還のてびき、リレー口座加入申込書の配付、および卒業後の手続きの説明
説明会に出席できない学生は、学生支援班窓口へ書類を受け取りに来てください。
[掲載日:2014.10.28]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
学務グループ学生支援班
TEL.083-252-0289 / FAX.083-252-8099
お知らせ
奨学金返還説明会の実施について
日本学生支援機構奨学金にかかる返還説明会を下記のとおり実施します。
大変重要な書類をお渡ししますので、該当する学生は必ず出席してください。
日 時:2014年10月22日(水)12:15~12:45
2014年10月24日(金)12:15~12:45
※どちらか都合の良い時間に参加してください。
場 所:I-206教室(本館I棟2階)
対 象:4年生のうち平成27年3月に満期となる学生
既に貸与が終了し、返還の手続きを終了している学生を除く
持参品:学生証
内 容:貸与奨学金返還確認票、返還のてびき、リレー口座加入申込書の配付、および卒業後の手続きの説明
[掲載日:2014.10.2]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
学務グループ学生支援班
TEL.083-252-0289 / FAX.083-252-8099
お知らせ
ビジネス・プロフェッショナルの開講について
お知らせ
ネットワーク通信停止(10/13)に関するお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)接続拠点における計画停電作業に伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止する場合がありますので、ご注意ください。
【作業日時】
平成26年10月13日(月) 8:30 ~ 18:00
※SINET接続拠点では無停電電源装置(UPS)で給電作業を行うため、工事の影響を受けない予定ですが
障害となった場合、通信が停止します。
【対象となるサービス】
上記時間帯において、障害が発生した場合は、学外から本学のホームページ閲覧及び
メール利用等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2014.9.26]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
金融・為替市場の動向を学ぶ講座を開講します
お知らせ
ビジネスの基本講座を開講します
お知らせ
大学コンソーシアム関門公開講座受講生募集について
「大学コンソーシアム関門」は、北九州市、下関市の6大学(北九州市立大学・九州共立大学・九州国際大学・下関市立大学・西日本工業大学・梅光学院大学)によって平成20年度に設立されました。高等教育機関が相互に連携・協力することにより、関門地域の高等教育の充実及び発展を図るとともに、地域社会へ貢献することを目的としています。本学も9月にしものせき市民活動センターにおいて昨年に引き続き以下のとおり実施します。
受講概要
講座名:「関門の芸術と文化」
授業のねらい・テーマ:
関門の学生に、環境・エネルギー、絵本、アート、食文化、ツーリズム、地域の歴史、宗教といったさま
ざまの分野の第一線で実践的に活躍する、山口にゆかりのある第一人者からの講演とワークショップを通
して、「自分で考えて行動する」為に必要な知識を得る一助になることを目標にしています。
「関門(自分/日本/世界/地域と置き換える事が出来ます)の未来はどうなるのか」という人ごと的な
立場ではなく、「関門(自分/日本/世界/地域と置き換える事が出来ます)の未来をどう創るか」とい
う主体的な視点から講義と参加型のワークショップなどを行います。
講 師 :
9月8日(月)第1回~第3回
横山 眞佐子(株式会社こどもの広場代表取締役社長)
講義内容:絵本の世界と子ども達の未来
講師紹介:1979年に児童書専門店こどもの広場を開業。梅光学院幼稚園園長をされ、児童教育にも精
通。こどもの本を通して、本や親が子供にしてあげられることを考える活動を行っている。1980年か
ら、子どもと大人のための教育シンポジウムを企画・運営。1990年から、全国で安野光雅展、アメリ
カの女性作家展など、展覧会を企画・運営。1998年から、下関を中心に学校での「選書会」「ブック
トーク」を企画、現在に至る。児童書の翻訳「赤ちゃんの本箱」他。編集「人生で始めて出会う絵本
100」他。
9月9日(火)第4回~第6回
飯田 哲也(認定NPO法人環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長)
講義内容:エネルギー革命と地域デモクラシーの未来
講師紹介:原子力産業や原子力安全規制などに従事後、北欧での研究活動や非営利活動を経てISEPを
設立し現職。持続可能エネルギー政策の実現を目指し、地方自治体や国の審議委員会を務める。世界
中の自然エネルギー関係者とネットワークを持ち、「第四の革命」と言える海外の自然エネルギーの
産業振興・地域活性化の状況や先端事例を紹介しつつ、長野県飯田市をはじめ、各地の自治体のコン
サルティングを行う。21世紀のための自然エネルギー政策ネットワークREN21理事、世界バイオエネ
ルギー協会理事、世界風力エネルギー協会理事なども務める。
9月10日(水)第7回~第9回
洲澤 育範(革舟大工)
講義内容:旅から賜る生き方の多様性
講師紹介:平成5年より伝統的なカヤック・カヌーの復元を始める。タイ・ラオス・ミャンマーの山
岳民族を訪ねたり、アラスカ北極圏遠征など現地を調査。カヌーライフ誌への連載、各誌エッセイも
多数掲載。また、神奈川大学・国際常民文化研究機構研究叢書5に樹皮舟Birchbank Canoe論文を掲
載など研究多数。
9月11日(木)第10回~第12回
新井 章吾(株式会社海藻研究所所長)
講義内容:里山・里海資本主義が拓く地域の未来
講師紹介:海藻と動物の相互作用を主要研究テーマとし、藻食魚の食害による磯焼けの研究を行って
いる。
9月12日(金)第13回~第15回
小川 仁志(徳山工業高等専門学校准教授)
講義内容:関門の未来を哲学する
講師紹介:倫理・哲学を教えると同時に、活動家として同校のサテライトキャンパスを運営したり、
地域のボランティア団体と共に手づくりの映画祭を実施。平成20年から哲学カフェ主宰。周南市各種
委員・委員長を歴任。
日 程:平成26年9月8日(月)~平成26年9月12日(金)
時 間:10:40~16:10(休憩時間 12:10~13:00)
場 所:しものせき市民活動センター(ふくふくサポート) 大会議室
〒750-0025 山口県下関市竹崎町4丁目4番2号 ヴェルタワー下関2階
TEL.083-231-1826
受講料:5,000円
この講座は、公開講座として、一般の方も受講できます。この機会に大学生と一緒に受講してみませんか。
参考までに、大学コンソーシアム関門のチラシおよび共同授業のシラバスを添付しますので、ご覧ください。(他大学の開講科目も掲載されています。また、本学の詳細な講座内容もご覧いただけます。)


申込方法
大学コンソーシアム関門事務局(九州共立大学)まで、電話にてお申込みください。
なお、当日申込みの場合は、会場前の受付にてお申込みください。
[掲載日:2014.8.27]
【お問い合わせ先】
九州共立大学 教務課
TEL. 093-693-3073
お知らせ
本学が実就職率ランキングにランクインしました
本学が、読売新聞社発行の「就職に強い大学2015(平成26年7月20日)」及び、毎日新聞社発行の「サンデー毎日(平成26年8月10日)」の実就職率ランキングにランクインしました。
・2014年 実就職率ランキング(就職者数300人以上) 47位 [就職に強い大学2015]
・2014年 学部別実就職率ランキング(経済学部) 8位 [就職に強い大学2015]
・2014年 学部系統別実就職率ランキング(経済系) 8位 [サンデー毎日]
※実就職率(%)は、就職者数÷[卒業者数-大学院進学者数]×100で算出
本学では、4年間の体系的なキャリア教育のもと、学生の就業意識を涵養し、「キャリア」を主体的に設計することができる人材を育成しています。
昨年度は、景気が回復基調となり企業の採用意欲は高まってきたものの、やはり就職活動は厳しいものでした。その中で、充実したキャリア教育ときめ細やかな支援、そして積極的に就職活動を行った学生の頑張りにより、一昨年度を上回る就職率を実現することができました。
キャリア教育の詳細についてはこちらをご覧ください。
お知らせ
台風11号接近に伴う集中講義の措置について
お知らせ
大学コンソーシアム関門「関門の芸術と文化」(下関市立大学提供科目)受講者を募集しています
お知らせ
停電に伴う学内ネットワークシステム停止(8/17)のお知らせ
学内電気設備の保安点検による計画停電に伴い、
下記のとおり、学内のネットワークシステムを停止致します。
【停止日時】
平成26年8月17日(日) 7:30 ~ 22:00
※停止時間は、作業状況により前後いたします。
【停止するサービス】
上記時間帯において、ホームページ閲覧、電子メールシステムの利用、
蔵書検索システム(OPAC)の利用等、本学における全てのサービスがご利用できません。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2014.7.29]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
熱中症にご注意ください
熱中症は、炎天下での活動や激しい運動などにより体内の水分やナトリウムなどの塩分のバランスが崩れることから、体温の調整機能が崩れることにより発症します。
特に、気温や湿度が異常に高い日が続く、風が弱い、日差しが強いなどの環境で起こりやすく、気温が35度以上になると熱中症になる可能性が高くなります。
しかし、「気温が高くない時期(暑くない時期)」でもスポーツや活動中に筋肉での大量の熱の発生や脱水などにより発症する場合があります。
正しい知識を持って予防を心がけるとともに、熱中症を疑った場合は迅速に対応してください。
熱中症の症状(「熱中症環境保健マニュアル」(環境省より))
- I 度
- めまいや失神、こむら返り、大量の発汗が症状として現れる
- II 度
- 頭痛や吐き気がしてきたり、体がだるくなるなどが症状として現れる
- III 度
- 意識障害やけいれん、高体温などが症状として現れる
熱中症の対応
熱中症かもしれないと思ったら、死に直面した緊急事態であることを認識し、すぐに以下のような対応をすることが大切です。
- 風通しの良い日陰やクーラーの効いた室内などに移る
- 衣服をゆるめる
- 体を冷やす
氷や冷たい水で濡らしたタオルなどを手足にあてる
または、うちわや扇風機で風を送る
- スポーツドリンクなどで水分と塩分を補給する
熱中症の予防
熱中症は生命にかかわることもありますが、予防法を知り、日常生活でのちょっとした注意で防ぐことができます。
暑さを避ける
屋外では、日陰を歩いたり、日傘をさしたり帽子をかぶったりする。
また、炎天下での無理な運動や作業を控える。
熱い場所での運動や作業は、こまめに人を交代させ、一人一人の活動時間をなるべく短くする。
こまめに水分補給する
のどが渇く前に水分補給することが大切。
体調の良くないときは無理をしない
疲労、発熱、かぜ、下痢など、体調の悪いときは無理をせず体を休める。
服装を工夫する
汗を吸収してくれる吸湿性や通気性のよい素材の服や下着を着る。
屋内では涼しい環境をつくる
屋内ではカーテンやブラインドなどで直射日光を防ぎ、風通しを良くする。
クーラーを利用するなど涼しい環境をつくる。
【参考】
※環境省 熱中症情報 http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/
※日本体育協会 熱中症を防ごう http://www.japan-sports.or.jp/medicine/guidebook1.html
[掲載日:2014.7.10]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
衛生委員会事務局(総務グループ庶務班)
TEL. 083-252-0288 / FAX. 083-252-8099
お知らせ
食中毒にご注意ください
夏は、屋外でのバーベキューなど楽しい機会が増える季節である一方、気温の上昇に伴って腸管出血性大腸菌をはじめとする食中毒の原因となる菌が増殖しやすい環境となります。以下の食中毒予防ポイントを重点的に実施することで、食中毒の発生を防ぎましょう。
食中毒を防ぐには! ~6つのポイント
- 買い物をする時
・消費期限などの表示をよく確認して、新鮮なものを購入しましょう。
・肉や魚の水分が漏れないように、ビニール袋にそれぞれ分けて包みましょう。
・冷蔵や冷凍が必要な食品は、買い物の最後に買い、買ったらすぐに持ち帰りましょう。
- 保存する時
・冷蔵や冷凍の必要な食品はすぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。
・冷蔵庫や冷凍庫の詰め過ぎに注意しましょう。
・肉汁などが他の食品に付かないように、食品ごとに別容器に入れて保存しましょう。
- 調理の下準備の時
・肉や魚、卵などを取り扱う前と後には、せっけんでよく手を洗いましょう。
・包丁やまな板、ふきん、たわしなどは、よく洗って熱湯や薬剤などで消毒しましょう。
・生の肉や魚を切った包丁、まな板で、野菜など生でそのまま食べるものを切らないようにしましょう。
・食品の解凍は、室温ではなく、冷蔵庫の中や電子レンジを使いましょう。
・冷凍食品は、料理に使う分だけ解凍し、冷凍や解凍を繰り返さないようにしましょう。
- 調理の時
・加熱して調理する魚、肉、卵などの食品は、十分に加熱しましょう。目安は、中心部の温度が75度で
1分間以上です。
・調理を途中で長時間やめるようなときは、冷蔵庫に入れましょう。
- 食事の時
・食卓に着く前に手を洗いましょう。
・調理された食品は、室温に長く放置せず、早めに食べましょう。
(O157は室温では15~20分間で2倍に増えます。)
- 食品が残った時
・冷蔵庫で早く冷えるように、浅い容器に小分けして保存しましょう。
・時間がたったものや少しでも危ないと思うものは、思い切って捨てましょう。
食中毒かな?と思ったら
おう吐や腹痛、下痢など、食中毒と思われる症状が現れたら、すぐにかかりつけの医師に診てもらいましょう。 腹痛や下痢のときは、市販の下痢止めの薬を服用したり、風邪だと判断して風邪薬を飲んだりすると、逆効果になる場合もありますので、医師に詳しく症状などを伝え、指示を仰ぎましょう。 応急措置として、十分な水分を補給しましょう。腸を刺激する冷水よりは、ぬるま湯などを飲むとよいでしょう。
[掲載日:2014.7.10]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
衛生委員会事務局(総務グループ庶務班)
TEL. 083-252-0288 / FAX. 083-252-8099
お知らせ
「世界の厨房から」を開催します
お知らせ
第1回 日本にいながら世界を知ろう!!を開催します
お知らせ
奨学金採用説明会(6月採用)の実施について
日本学生支援機構奨学金にかかる奨学金採用説明会を下記のとおり実施します。
大変重要な書類をお渡ししますので、該当する学生は必ず出席してください。
日 時:2014年6月30日(月)16:30~17:15
2014年7月 1日(火)12:15~13:00
※どちらか都合の良い時間に参加してください。
場 所:I-206教室(本館I棟2階)
対 象:予約採用の採用決定者のうち、4月25日~5月25日までに進学届を提出(入力)した学生
平成26年度在学定期採用に申込みをした学生
編入学奨学金継続願を提出した学生
持参品:学生証
内 容:奨学生証・奨学生のしおり・返還誓約書の配付、および今後の手続き等の説明
[掲載日:2014.6.18]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
学務グループ学生支援班
TEL.083-252-0289 / FAX.083-252-8099
お知らせ
就職活動スタート講座・第1回就職ガイダンスの開催について
お知らせ
奨学金採用説明会(5月採用)の実施について
日本学生支援機構奨学金にかかる奨学金採用説明会を下記のとおり実施します。
大変重要な書類をお渡ししますので、該当する学生は必ず出席してください。
日 時:2014年6月2日(月) 16:30~17:15
2014年6月3日(火) 12:15~13:00
場 所:Ⅰ-206教室(本館Ⅰ棟2階)
対 象:予約採用の採用決定者のうち、4月9日~4月24日までに進学届を提出(入力)した学生
持参品:学生証
内 容:奨学生証・奨学生のしおり・返還誓約書の配付、および今後の手続き等の説明
備 考:4月25日以降に進学届を提出(入力)した学生および大学入学後に新規で
奨学金を申し込んだ学生については、別日程で説明会を実施します。
[掲載日:2014.5.23]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
学務グループ学生支援班
TEL. 083-252-0289 / FAX. 083-252-8099
お知らせ
第1回業界研究バスツアーの開催について
お知らせ
リクルートスーツ着こなし講座の開催について
お知らせ
奨学金採用説明会(4月採用)の実施について
日本学生支援機構奨学金にかかる奨学金採用説明会を下記のとおり実施します。
大変重要な書類をお渡ししますので、該当する学生は必ず出席しましょう。
日 時:2014年5月12日(月) 16:30~17:30
場 所:Ⅰ-206教室(本館Ⅰ棟2階)
対 象:予約採用の採用決定者のうち、4月8日までに進学届を提出(入力)した学生
持参品:学生証
内 容:奨学生証・奨学生のしおり・返還誓約書の配付、および今後の手続き等の説明
備 考:「教職論」に出席する学生は授業を優先してください。13日(火)12:15より追加の
説明会を行いますのでそちらに出席してください。
4月9日以降に進学届を提出(入力)した学生については、別日程で説明会を実施
します。
お知らせ
ビジネスの基本講座のご案内
お知らせ
平成26年度国内インターンシップ説明会の開催について
お知らせ
平成26年度国際インターンシップ説明会の開催について
お知らせ
平成26年度健康診断について
お知らせ
平成27年度下関市立大学入学者選抜における旧教育課程履修者に対する経過措置について(予告)
お知らせ
平成26年度下関市立大学学生会館入居決定者発表(中期入試受験者)
平成26年度下関市立大学学生会館入居決定者発表(中期入試受験者)
・SCU学生会館
該当者なし
・光ヶ丘ハイツ
321226
※入居許可者の皆様へ
選考結果及び入居手続き書類を本日発送いたします。
内容をご確認の上、必要書類の提出をお願いします。
お知らせ
日本学生支援機構奨学金平成26年度奨学生の募集について
日本学生支援機構奨学金平成26年度奨学生を募集します。
下記のとおり説明会を実施しますので、希望者は必ず出席してください。
記
1.対象者
平成26年度より奨学金の貸与を希望する者
※新入生で、高校等ですでに予約している場合は、14:30からの予約採用者説明会にご参加ください。
2.日時
平成26年4月3日(木)13:30~14:30
※在学生はオリエンテーションへの出席を優先し、後日学生支援班窓口へお越しください。
3.会場
A-101教室(A講義棟1階)
4.必要書類
(1)奨学金を希望する皆さんへ(冊子)
(2)学生証
※新入生は、当日午前に実施されるプレイスメントテスト時に配付します。
忘れずに持参してください。
※貸与希望者は、「平成26年度 奨学金を希望する皆さんへ(冊子)」をよく読み、提出書類を期限までに学生支援班へ提出してください。
提出期限:
平成26年5月9日(金)
出願書類
(1)確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書
(2)スカラネット入力用紙(原本+コピー)
(3)学生本人の住民票(原本+コピー)
(4)所得の証明書類(父・母両方)
(5)奨学金振込口座の通帳(表紙等)のコピー
(6)高校の成績証明書(1年生の第一種希望者のみ)
(7)特別控除に関する証明(該当者のみ)
(8)入学時特別増額貸与奨学金申込書類(希望者のみ)
お知らせ
卒業後の奨学金返還及び各種手続きについて(お知らせ)
日本学生支援機構の奨学金は、あなたの在学期間中に貸与したものであり、卒業後は必ず返還する義務があります。返還された奨学金は、直ちに後輩の奨学金として貸与する仕組みとなっており、返還が円滑に行われないと、後輩の奨学金貸与に重大な支障を来すこととなります。 一人ひとりが奨学生としての責任を果たすことによりはじめて成り立つこの制度の仕組みを理解していただき、約束どおり必ず返還してください。
【奨学金の返還開始について】
返還開始(初回振替日)は2014年10月27日(月)です。
手続済のリレー口座から自動振替されますので、残高不足等で振替不能とならないようご注意ください。
【各種手続きについて】
返還誓約書に記入した情報(住所・勤務先・電話番号など)に変更があった場合は、所定の様式または専用ホームページ(スカラネット・パーソナル)により、日本学生支援機構へ届け出てください。 変更を届け出ない場合、日本学生支援機構からの重要な通知が届かない等のトラブルになるおそれがあります。
【繰上返還について】
第一種奨学金、第二種奨学金とも返還期日の到来していない割賦金の全額または一部を繰り上げて返還することができます。繰上返還を希望する場合は、所定の様式により申込んでください。
【注意点】
・残高不足、届け出の未提出等により、返還が遅れた場合、延滞となり、延滞金が賦課されますのでご注意ください。
・延滞状態が続くと、「個人信用情報機関」にあなたの個人情報が登録され、クレジットカードの利用制限、住宅ローン等が組めなくなる場合があります。
【返還が困難になったら・・・ 】
災害、傷病、経済困難、失業など返還できない事情が生じた場合、下記により割賦金額の減額または返還期限の猶予を願い出ることができます。
≪奨学金の返還に関する相談・各種申請書類の請求先≫
日本学生支援機構 奨学金返還相談センター TEL:0570-03-7240(2014年3月31日まで)
TEL:0570-666-301(2014年4月1日以降)
日本学生支援機構 奨学金ホームページ(外部ページ)
スカラネット・パーソナル(外部ページ)
お知らせ
平成26年度下関市立大学学生会館入居決定者発表(前期入試受験者)
平成26年度下関市立大学学生会館入居決定者発表(前期入試受験者)
・SCU学生会館
Aタイプ Bタイプ Cタイプ
125006 113047 該当者なし
133001 121001
141011 123014
141019 133026
141057
・光ヶ丘ハイツ
125026 135025 141007
141020 145068 145076
※入居許可者の皆様へ
選考結果及び入居手続き書類を本日発送いたします。
内容をご確認の上、必要書類の提出をお願いします。
お知らせ
ネットワーク通信停止(3/15)のお知らせ
本学の上位ネットワーク(SINET)接続拠点における設備工事に伴い、
以下のとおり、学内-学外間のネットワーク通信が停止する場合がありますので、ご注意ください。
【作業日時】
平成26年3月15日(土) 8:30 ~ 14:30
※SINETでは無停電電源装置(UPS)で給電作業を行うため、工事の影響を受けない予定ですが
障害となった場合、通信が停止します。
【対象となるサービス】
上記時間帯において、障害が発生した場合は、学外から本学のホームページ閲覧及び
メール利用等ができなくなります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
[掲載日:2014.3.14]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-1211
お知らせ
日本学生機構奨学金 平成26年度予約採用者の皆さんへ
下記のとおり予約採用者説明会を実施しますので、対象者は必ず出席してください。
記
1.対象者
日本学生支援機構奨学金予約採用候補者(平成26年度入学生)
※出身高校等ですでに日本学生支援機構奨学金の貸与が決定している者
2.日 時
平成26年4月3日(木) 14:30 ~ 15:30
3.場 所
A-101教室(A講義棟1階)
4.持参書類
(1)「平成26年度大学等奨学生採用候補者決定通知」
(2)「進学届入力下書き用紙」(全て記入してきてください)
※「平成26年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ」に同封されています。
(3)奨学金振込口座の通帳(表紙等)のコピー
(銀行名、支店名、口座番号、口座名義が確認できるもの)
(4)「平成26年度大学等奨学生採用候補者登録内容変更承認通知」(該当者のみ)
<参考>「平成26 年度大学等奨学生採用候補者の皆さんへ」3.37MB
●入学時特別増額貸与奨学金について
「平成26年度大学等奨学生採用候補者決定通知」に『入学時特別増額貸与奨学金(申告必要)』または、『入学時特別増額貸与奨学金(日本政策金融公庫の手続き必要)』と記載のある者は、説明会で下記(ⅰ)~(ⅲ)の書類を必ず提出してください。提出できない場合、入学時特別増額貸与奨学金を辞退していただきます。
(ⅰ)日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を利用できなかったことについて(申告)
(ⅱ)日本政策金融公庫の「国の教育ローン借入申込書(お客様控え)」のコピー
(ⅲ)融資できない旨を記載した日本政策金融公庫の通知文のコピー
お知らせ
第2回キャリア講演会の開催について
お知らせ
一般選抜(中期日程)での臨時バス運行について(下関試験場のみ)
お知らせ
一般選抜(前期日程)での臨時バス運行について(下関試験場のみ)
お知らせ
平成27(2015)年度大学院経済学研究科の入試制度の変更について(予告)
お知らせ
一般選抜の受験票の発送について