ホーム > 地域共創センター > 2014年度 地域教育活動部門

2019年度 関門地域共同研究

目次
Vol.29  まとめてダウンロード5,708KB

第l部 若者定着
COC+事業の成果と課題
北九州・下関地域における若者の地元定着をめざした取り組みの評価(内田 晃)
2,486KB
 
1 はじめに
1
2 5年間の事業実績
1
 (1)地域愛を醸成する事を目的とした教育プログラムの提供
2
   1)地域志向科目の提供に至った背景
2
   2)北九州市立大学における地域科目の開講
3
   3)他大学における地域志向科目の実施状況
5
 (2)学生と企業とをつなぐマッチング
6
   1)地域企業の認知度
6
   2)学生と地域企業をつなぐ接点の創出
7
3 数値目標の達成状況
9
4 事業協働機関による自己評価
11
 (1)施策の評価
11
 (2)定量的な目標の達成状況についての評価
12
 (3)総合的な評価
13
5 まとめ
14
若者の地域定着の実態とCOC+事業~愛着と就職意思を中心に~(柳 永珍)1,881KB
 
1 はじめに
15
2 若者人口の実態
15
3 若者人口の流出の実態
17
 1)地域への愛着
17
 2)若い世代の就職意思
18
4 若者の地域への就職意思と愛着度の変化
19
 1)地域への愛着
20
 2)就職意思の増加
22
5 おわりに
25

 

第ll部 歴史資源の活用

下関市における小規模酒造業者の経営展開-下関酒造を事例として-
(三科仁伸・難波利光)
1,281KB
はじめに
29
1 アルコール市場の動向と清酒消費
29
2 下関酒造の経営展開
30
3 地域ブランドを活用した商品開発
32
4 下関酒造の近年の取組み
33
おわりに
36
第lll部 2019年度関門地域共同研究会 成果報告会
1,344KB
シンポジウム「関門地域における″文化財を活かした地域活性化″の可能性」
開催記録
39