![]() |
平成25年1月23日(水)午後1時10分〜午後2時40分、下関市立大学本館II棟301教室において「第6回日本にいながら世界を知ろう!!」を開催しました。
今回は、山口県にスペインのマドリード市から国際交流員として着任しているホルヘ・ガルエさんに講演をしていただきました。ホルヘ・ガルエさんは、スペインのマドリード市出身です。
マドリード市のアウトノマ大学の英語学東アジア専攻学科を卒業された後、マドリード市で英語の教員をされていましたが、平成23年8月に山口県国際課に国際交流員として着任されました。今年で2年目です。
ホルヘさんのお好きな食べ物は、納豆とお好み焼きで、ご趣味は料理、ジョギング、カラオケ、そして書道と、親日家で日本語もとてもお上手でした。
講演の内容は、日頃直接知る機会のないスペインの歴史、経済状況および日本との関係についての多岐にわたるお話でしたが、分かりやすく詳しく丁寧に説明してくださいました。学内外からの参加者20名は貴重なお話に耳を傾けました。
なお、来年度も6回の「日本にいながら世界を知ろう!!」を開催予定です。
詳細な内容は随時お知らせいたします。お楽しみに!
![]() |
![]() |
スペインの歴史について語るホルヘ氏 | お話に聞き入るみなさん |
![]() |
![]() |
司会を務めた国際商学科1年松村さん | 終了後は、ホルヘさん提供のスペイン語の 漫画や資料を見ながらホルヘさんと交流しました |
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
国際交流センター
TEL. 083-254-8693 / FAX. 083-252-8099