logo 

防災訓練を実施しました

 9月20日(木)に、防災訓練を実施しました。

 下関北消防署員の指導を受けながら、約150名が消火、放水及び避難の各訓練を行いました。平成21年に調印された大学町自治連合会との防災協定により、地域住民の方も参加されました。

 地震に伴う火災発生と想定し、発火場所に向かい初期消火をする消火班、構内にいる人を避難場所のグラウンドに誘導する避難誘導班、けが人の運搬や応急処置を行う救護班など、本学職員で構成された自衛消防隊が各任務に就きました。

 続いて、水消火器と屋内消火栓を使った消火訓練が行われました。火に見立てた三角コーンに向かって水消火器から放水し、その後、開けることがめったにない屋内消火栓からの放水を行い、水の威力を体感しました。

 最後は、学術センターからの救助袋による避難訓練が行われました。器具を取り出し、設置をし、15人が滑り降りました。

 

消火訓練 消火器の取り扱い
自衛消防隊の活動への講評をいただきました 消火器の取り扱いの説明
水消火器を使った消火訓練 屋内消火栓
水消火器を使った消火訓練 屋内消火栓からの放水訓練
救助袋を使った地上への避難訓練 多くの方にご参加いただきました
救助袋を使った地上への避難訓練 多くの方にご参加いただきました
[掲載日:2012.10.4]

【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
事務局総務グループ庶務班
TEL. 083-252-0288 / FAX. 083-252-8099

Copyright(C) Shimonoseki City University. All rights reserved.