![]() |
平成25年2月12日(火)、下関市役所市長応接室にて「環境リーダー養成事業」の表彰式が執り行われました。この環境リーダー養成事業に、本学からは環境サークル「eco心(エココロ)」が参加し、一年間の活動実績が認められることとなりました。表彰は、本学の「eco心」と水産大学校の水の生き物研究会「アクラス」の2団体であり、本学では初めての受賞となりました。
今回表彰された「環境リーダー養成事業」とは、環境分野において将来的に活躍する人材を育成するために、環境に興味を持つ学生や専門知識を持つ学生が主体となって、環境教育行事のサポートを行ってもらうものです。両団体の今年度の主な活動は、植物の観察や”海藻はがき作り”を行う親子自然教室や、川の生物や水質について学習する水辺の教室、地球温暖化対策講義や水質調査に関する出前講座でした。
表彰後、「eco心」のメンバーは、市環境政策課の担当者の司会のもと地下の食堂で、水産大学校の生物部の「アクラス」のメンバーと反省会を兼ねた打ち合わせを行いました。打ち合わせでは、今年度の環境リーダー養成事業の取り組みが、次年度にしっかり引き継ぎされるよう積極的な議論が交わされました。
![]() |
![]() |
中尾友昭下関市長より表彰を受ける 冨田有里佳さん(国際商学科4年) |
水産大学校「アクラス」と 合同の記念写真 |
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画グループ経営企画班
TEL. 083-252-0288
FAX. 083-252-8099