• LINE
  • facebook
  • Youtube

TextSize

Language

TextSize

Language

下関市立大学

教育経済学研究(ROEE)Vol.1-5

Vol.5 

教育現場における金融教育実践の現状と課題
 著者:三輪 正太郎, 金城 紅杏, 太田 麻美子
教育経済学研究, 2024, 5, 1-22. DOI:10.50946/roee.5.0_1
⇒論文の内容はこちらから

日本の乳幼児教育における 触覚・味覚・嗅覚を育てる保育実践の現状と課題
 著者:金城 紅杏, 趙 彩尹
教育経済学研究, 2024, 5, 23-38. DOI:10.50946/roee.5.0_23
⇒論文の内容はこちらから

大学の地域連携における PBL 教育の評価指標開発に向けた構成概念の検討
著者:日下 まりあ, 小原 愛子
教育経済学研究, 2024, 5, 39-53. DOI:10.50946/roee.5.0_39
⇒論文内容はこちらから

Z世代におけるファッションの消費行動の特徴分析
-マーケティング企業調査の結果に基づいて-
著者:和田 安加里, 金 珉智
教育経済学研究, 2024, 5, 54-69. DOI:10.50946/roee.5.0_54
⇒論文内容はこちらから

Vol.4 

Z 世代のファッションに対する購買行動と国内のアパレル産業の関連性
―教育経済的観点からに基づいた文献的考察―
 著者:和田 安加里, 金 珉智
教育経済学研究, 2023, 4, 1-11. DOI:10.50946/roee.4.0_1
⇒論文の内容はこちらから

多文化共生と障害文化に関するテキストマイニング分析
―「障害」「文化」「共生」の言説とコミュニティの学習過程―
 著者:渡邉 尚孝, 趙 彩尹
教育経済学研究, 2023, 4, 12-32. DOI:10.50946/roee.4.0_12
⇒論文の内容はこちらから

乳児を対象とした食育実践の現状と課題
―第 4 次食育推進基本計画の観点に基づいて―
 著者:前田 彩花, 照屋 晴奈, 太田 麻美子
教育経済学研究, 2023, 4, 33-50. DOI:10.50946/roee.4.0_33
⇒論文内容はこちらから

日本における社会情動的スキルの向上に関する 乳幼児への教育的関わりの特徴分析
―CRAYON BOOK との項目対応分析に基づいて―
 著者:矢野 桜子, 金 珉智, 小原 愛子
教育経済学研究, 2023, 4, 51-65. DOI:10.50946/roee.4.0_51
⇒論文内容はこちらから

Vol.3 

日本の大学における内なる国際化の現状についての一考察
―公立大学の取組みの実態を中心に―
 著者:西村 政子, 猪又 由華里, 趙 彩尹
教育経済学研究, 2023, 3, 1-13. DOI:10.50946/roee.3.0_1
⇒論文の内容はこちらから

宿泊業における教育カリキュラムの国際比較研究
―ホテル学校及び旅館の人材育成カリキュラムを中心に―
 著者:和田 健資, 小原 愛子
教育経済学研究, 2023, 3, 14-26. DOI:10.50946/roee.3.0_14
⇒論文の内容はこちらから

高等教育に対して補完的なリカレント教育における 大学の履修証明プログラムの受講形態に関する特徴分析
 著者:砂原 雅夫
教育経済学研究, 2023, 3, 27-40. DOI:10.50946/roee.3.0_27
⇒論文内容はこちらから

ミクロ経済学の手法による教育経済学へのアプローチ
 著者:石井 良輔, 野津 隆臣, 関口 格
教育経済学研究, 2023, 3, 41-51. DOI:10.50946/roee.3.0_41
⇒論文内容はこちらから

ADHD(Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder) の特性に応じた支援方法開発に関する基礎研究
―IN-Child Record の対応分析を中心に―
 著者:進藤 乃彩, 小原 愛子
教育経済学研究, 2023, 3, 52-67. DOI:10.50946/roee.3.0_52
⇒論文内容はこちらから

大学の地域連携における PBL 教育の現状と課題
 著者:日下 まりあ , 小原 愛子
教育経済学研究, 2023, 3, 68-84. DOI:10.50946/roee.3.0_68
⇒論文内容はこちらから

グローバル人材育成プログラム開発のための グローバル人材の定義と構成要素の検討
 著者:田中 香織, 太田 麻美子
教育経済学研究, 2023, 3, 85-96. DOI:10.50946/roee.3.0_85
⇒論文内容はこちらから

Vol.2 

持続可能な組織のための評価指標開発(1)
 著者:磯部 一恵, 岡田 直美, 太田 麻美子
教育経済学研究, 2022, 2, 1-13. DOI:10.50946/roee.2.0_1
⇒論文の内容はこちらから

医療的ケアを必要とする子どもの医療負担の経済的支援制度 及び学校教育に関する課題
-インクルーシブ教育システム構築に向けた課題の一考察-
 著者:趙 彩尹, 小原 愛子, 照屋 晴奈
教育経済学研究, 2022, 2, 14-26. DOI:10.50946/roee.2.0_14
⇒論文の内容はこちらから

乳幼児教育における評価指標の現状と課題
―発達評価と環境評価の観点に基づいた分析を中心にー
 著者:太田 麻美子, 三輪 正太郎, 小原 愛子, 岡田 直美
教育経済学研究, 2022, 2, 27-41. DOI:10.50946/roee.2.0_27
⇒論文内容はこちらから

Vol.1 

日本の大学における「キャリア教育」の動向
-人生100年時代を見据えた「キャリア教育」への一考察-
 著者:上野 惠美, 趙 彩尹
教育経済学研究, 2022, 1, 1-11. DOI:10.50946/roee.1.0_1
⇒論文の内容はこちらから

日本の大学におけるグローバル人材育成の現状と課題
―外なる国際化及び内なる国際化を中心に―
 著者:西村 政子, 趙 彩尹
教育経済学研究, 2022, 1, 12-25. DOI:10.50946/roee.1.0_12
⇒論文の内容はこちらから

日本の旅館経営における現状と課題
 著者:和田 健資, 小原 愛子
教育経済学研究, 2022, 1, 26-35. DOI:10.50946/roee.1.0_26
⇒論文内容はこちらから

グローバル人材育成における教養教育で培われる スキルに関する実践の現状と課題
 著者:渡邉 尚孝
教育経済学研究, 2022, 1, 36-49. DOI:10.50946/roee.1.0_36
⇒論文の内容はこちらから

リカレント教育の歴史的変遷及び日本経済に与える影響について
ー高等教育機関を中心にー
 著者:砂原 雅夫, 金 珉智
教育経済学研究, 2022, 1, 50-61. DOI:10.50946/roee.1.0_50
⇒論文の内容はこちらから

CRAYON BOOKを用いた乳幼児教育の特徴分析
―1~2 歳 ver.の縦断データを中心に―
 著者:宇多川 清美, 小原 愛子
教育経済学研究, 2022, 1, 62-71. DOI:10.50946/roee.1.0_62
⇒論文内容はこちらから

組織の変遷から見る日本における若者の雇用の現状と課題
 著者:磯部 一恵, 岡田 直美, 太田 麻美子
教育経済学研究, 2022, 1, 72-84. DOI:10.50946/roee.1.0_72
⇒論文内容はこちらから

お問い合わせ先

下関市立大学URA室
〒751-8510 山口県下関市大学町二丁目1番1号
TEL. 083-252-0288 / FAX. 083-252-8099