履修・授業関係
大学コンソーシアム関門
「大学コンソーシアム関門」は、北九州市と下関市の5大学(北九州市立大学・九州共立大学・九州国際大学・下関市立大学・西日本工業大学)によって平成20年度に設立されました。高等教育機関が相互に連携・協力することにより、関門地域の高等教育の充実及び発展を図るとともに、地域社会へ貢献することを目的としています。学生は在学する大学以外の講義を「特別聴講学生」として受講することが可能となりました。修得した単位は所属する大学で認定されます。
参加大学(5大学)
北九州市立大学・九州共立大学・九州国際大学・下関市立大学・西日本工業大学
2025年度の共同授業
コーディネート科目【関門学】
科目名 | 期間 | 科目提供大学 |
---|---|---|
関門の自然環境とそのエネルギー | 8月19日(火)~ 8月24日(日) ※8月22日(金)はありません。 |
九州共立大学 |
北九州・下関地域の魅力ある企業団体を学ぶ | 8月18日(月)~ 8月21日(木) | 北九州市立大学 |
中世の関門地域史 | 9月 1日(月) ~ 9月5日(金) | 下関市立大学 |
大学提供科目【現代の教養】
科目名 | 期間 | 科目提供大学 |
---|---|---|
課題解決演習 ~デザイン思考による課題解決~ |
8月18日(月)~ 8月21日(木) | 西日本工業大学 |
経営入門 | 9月1日(月)~ 9月 5日(金) | 北九州市立大学 |
地域課題への高密度アプローチ ~ケース・スタディによる発見・認識・考察・実践~ |
8月 25日(月) ~ 8月29日(金) | 九州国際大学 |
これまでの事業内容
2024年度
- 九州共立大学提供「関門の自然環境とそのエネルギー」
期間:8月20日(火)~ 8月25日(日) - 北九州市立大学提供「北九州・下関地域の魅力ある企業団体を学ぶ」
期間:8月19日(月)~ 8月22日(木) - 下関市立大学提供「中世の関門地域史」
期間:9月 2日(月)~ 9月 6日(金) - 西日本工業大学提供「課題解決演習~デザイン思考による課題解決~」
期間:8月19日(月)~ 8月22日(木)
- 北九州市立大学提供「経営入門」
期間:9月2日(月)~ 9月 6日(金)
2023年度
- 九州共立大学提供「関門の自然環境とそのエネルギー」
期間:8月19日(土)~ 8月23日(水) - 北九州市立大学提供「北九州・下関地域の魅力ある企業団体を学ぶ」
期間:8月21日(月)~ 8月24日(木) - 下関市立大学提供「関門地域論」
期間:9月 4日(月)~ 9月 8日(金) - 西日本工業大学提供「課題解決演習~デザイン思考による課題解決~」
期間:8月17日(木)~ 8月20日(日) - 九州国際大学提供「地域課題研究」
期間:9月2日(土)、9月4日(月)、9月5日(火)、10月7日(土)、10月14日(土) - 北九州市立大学提供「経営入門」
期間:8月28日(月)~ 9月 1日(金)
2022年度
- 九州共立大学提供「関門の自然環境とそのエネルギー」
期間:8月19日(金)~ 8月24日(水) - 北九州市立大学提供「北九州・下関地域の魅力ある企業団体を学ぶ」
期間:8月22日(月)~ 8月25日(木) - 下関市立大学提供「関門地域論」
期間:9月 5日(月)~ 9月 9日(金) - 西日本工業大学提供「課題解決演習~デザイン思考による課題解決~」
期間:8月18日(木)~ 8月21日(日) - 九州国際大学提供「地域課題研究(黒崎商店街でのイベント企画)」
期間:5月25日(水)、6月~9月 - 北九州市立大学提供「経営入門-働くってどういうことですか?-」
期間:8月29日(月)~ 9月 2日(金)
関連規約
- 大学コンソーシアム関門規約88KB
- 大学コンソーシアム関門運営委員会規程117KB
- 大学コンソーシアム関門事務局規程102KB