• LINE
  • facebook
  • Youtube

TextSize

Language

TextSize

Language

学生生活支援

健康管理

相談支援センター

相談支援センターでは、大学における生活や学修、人間関係などの悩みや困りごと全般に、専門の相談員が対応しています。また、合理的配慮に関する相談や申請、ハラスメントなどの相談にも応じています。 相談の内容は、本人の同意なく第三者に伝えることはなく、利用者の不利益になるようなことは決してありません。なお、相談内容によっては、相談者の同意や希望等に応じて、学内外の関係者と連携してサポートを行います。

保健室では、病気やケガ、気分が悪い時の一時休養や応急処置、健康に関する相談に対応しています。

 <このような利用もできます>
・からだのチェック(身長、体重、血圧、視力測定)ができます
・定期健康診断の結果をもとに、健康相談を行います
・学校感染症に罹患した時の欠席届の手続きを行います
・自分のアルコール体質を知る、アルコールパッチテストが受けられます


定期健康診断

定期健康診断は、学生の健康保持・増進を目的としており、学校保健安全法に基づいて在籍するすべての学生が対象です。
健康診断は、病気の早期発見・早期治療だけでなく、自分の健康状態を把握し、日常生活を見直す良い機会です。毎年4月に実施しますので必ず受けましょう。

検査項目  
 身体計測(身長、体重)・胸部X線検査・尿検査・診察
 4年生等最終学年及び教職課程を履修している3年生のみ、視力検査・血圧測定が加わります

〇 詳細については掲示板等でお知らせしますので、必ず確認してください
〇 健康診断の結果は、キャンパスメイトに掲載されますので、各自で確認してください

健康診断証明書の発行について

例年5月上旬より証明書自動発行機で発行できます。4年生等最終学年及び教職課程を履修している3年生で健康診断証明書の必要な方は発行してください。ただし、発行年度の健康診断を受けていないと健康診断証明書の発行はできません。

(就職活動や実習等で健康診断証明書が必要になる場合がありますが、受け忘れると健康診断証明書が発行できず、自費で受診することになります。)


学校で大きい流行を起こしやすい感染症

新型コロナウイルス感染症

日本では、2023年5月8日に5類感染症に移行され、これに伴い学校保健安全法では第二種疾患となりました。各種の行動制限もなくなりましたが、これからも基本的な感染対策を継続するよう心掛けて生活していきましょう。
新型コロナウイルス感染症の主な症状は、発熱、咽頭痛、咳などが中心で、療養期間の考え方として、発症後5日(発症日は0日)を経過し、かつ症状軽快から24時間経過するまでの間は出席停止期間となります。

インフルエンザ

毎年、冬期に多く感染発症します。感染経路として、飛沫感染と接触感染があり、予防にはワクチンの接種が推奨されます。急な発熱などインフルエンザが疑われるときは、新型コロナウイルスの可能性もあるため、かかりつけ医に受診する前に、まずは電話で相談しましょう。
出席停止期間は、発症後5日間(発症日は0日とする)かつ、解熱後2日間(解熱日は含まない)を経過するまでです。

 

感染症に罹患した場合は、医師の指示に従い治療に専念してください

学内での感染拡大を防止するため、体調に異変を感じたら休養をとり、かかりつけ医への受診を検討してください。

以下の学校感染症に罹患した場合は、大学へ届け出てください(まずは電話で)。
① 新型コロナウイルス感染症 ② インフルエンザ ③ 百日咳 ④ 麻疹(はしか) ⑤ 風疹 ⑥ 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) ⑦ 水痘(みずぼうそう) ⑧ 咽頭結膜熱 ⑨ 髄膜炎菌性髄膜炎 ⑩ 結核 など
出席停止の期間が定められている学校感染症で授業を欠席した場合は、診断書等を提出することで欠席届を発行します。手続きを希望する場合は事前に電話でお問い合わせください。

相談支援センター 保健室  TEL:083-253-8986


学内における感染対策

社会活動が活発化し、人と人との接触が多くなると感染症の流行も大きくなります。しかし、感染症の多くは、一人一人の日頃からの心がけ次第で未然に防ぐことができます。
感染症の予防のために、定期的な換気、手洗い・手指消毒、咳エチケット(マスクの着用等)、必要な予防接種が有効です。インフルエンザの予防には毎年流行前の早めのワクチン接種をお勧めします。また、日頃から栄養や睡眠を十分にとり、体力や抵抗力を高めておくことも予防のためには大切です。体調が悪い時は自宅で休むといった基本をおさえた生活を心がけましょう。

相談⽀援センター 保健室

TEL:083-253-8986 
E-mail:kenkousoudan@shimonoseki-cu.ac.jp