- ホーム
- 学術を超え、地域経済・文化の発展を両輪とした新しい国際連携モデルの模索
下関市立大学
TOPICS
お知らせ
#国際交流学術を超え、地域経済・文化の発展を両輪とした新しい国際連携モデルの模索
2025年10月10日、下関市立大学代表団は、イタリアの**シエナ大学(University of Siena)**を公式に訪問しました。本訪問は、同年5月に大阪・万博イタリア館で開催された「EDU Day」でのMoU調印式に続くものです。
1240年創立のシエナ大学は、ヨーロッパ最古の大学の一つであり、人文社会科学、法学、経済学、医療分野で国際的に高い評価を受けています。
今回の訪問では、学術交流の深化に加え、大学発ベンチャーや地元企業との産学連携の拡大についても議論が行われました。特に、イタリアのワイン醸造企業と下関の酒造会社による酵母交換を通じた新たな日本酒・ワイン開発や、伝統工芸の協働による新商品の創出など、文化と技術を融合した多面的な連携が期待されています。
さらに、栗の皮やいがをリサイクルして製造する石鹸や、シリコンを注入したビールの開発といったバイオ化学技術分野、およびビジネス展開・共同研究も、シエナ大学と下関市立大学の協働のもと、世界で実施される可能性について協議を行いました。
学術を超え、地域経済・文化の発展を両輪とした新しい国際連携モデルとして、シエナ大学との関係は今後ますます重要な役割を果たすことでしょう。
Click here for the English version.




【お問合せ先】
下関市立大学
国際交流センター 国際交流課
TEL. 083-254-8693 / FAX. 083-252-8099