• LINE
  • facebook
  • Youtube

TextSize

Language

TextSize

Language

キャリア支援・就職実績

キャリア支援について

就職活動を強力バックアップ

本学では、小規模大学のメリットを活かし、教職員が一体となって学生の就職活動を強力にバックアップしています。1年生から「キャリアデザイン」を授業科目として配置し、またキャリアセンターでは、就職ガイダンスや学内企業研究会などを開催するなど、学生一人ひとりのキャリアデザインと就職活動について幅広くサポートしています。学年にかかわらず、「将来何をしたいのかわからない」という漠然とした相談から、応募書類の作成や面接といった就職活動に直結する具体的な相談まで、就職相談員が親身になって対応します。また、3・4年生に対しては、「市大就職メルマガ」を配信し、随時ホットな情報を提供しています。

また、就職情報を収集するため、教職員が中四国、近畿、中部、九州、関東を中心に企業開拓を行っています。来学した企業の情報や企業開拓に関する情報は、キャリアセンターで確認できます。近年、インターネットの普及により、大学を通さず、学生と企業が直接接触するケースが増えています。しかし、長年にわたって企業との関係を培ってきた実績から、キャリアセンター経由で求人を依頼してくる企業も多くあり、キャリアセンターからの紹介で就職が内定する学生も少なくありません。

就職に強い理由

雇用環境は学生優位の売り手市場ではあるものの、優秀な人材を求める企業の姿勢に変わりはありません。学生が本学の体系的なキャリア教育と多様な就職支援を活用しつつ意欲的に就職活動を行ったこと、また、本学の卒業生に対する企業の高い評価に支えられたことにより、高い就職率を保っています。

また、学内で開催する合同業界研究会にも力を入れています。毎年約150社の企業・団体にご参加いただいており、学生たちは幅広い業界に目を向け、全国の様々な企業・団体を知ることができます。この合同業界研究会により、自身の職業選択について本格的に考えるきっかけとなり、意欲的に就職活動準備に取り組む姿勢へと繋がっています。

就職支援プログラム紹介

PICK UP1

進路・就職相談

専門のカウンセラーが、就職活動の悩みや疑問に思っていること、エントリーシートや履歴書の添削指導、面接対策、進路相談などを行います。

PICK UP2

業界研究会

200社を超える企業・団体にご来学いただき、「合同業界研究会」「個別企業説明会」を開催しています。様々な業種・企業の説明を聞くことができ、自身のキャリアを考えるきっかけとなります。

PICK UP3

就職ガイダンス

学年を問わず、適切な時期にガイダンスを行っています。就職活動の環境や、就職活動へ挑む心構え、就職活動準備などの情報を提供しています。

PICK UP4

就職支援講座

基本的な履歴書の書き方や業界研究の方法など、就職活動を行う上で必要なノウハウを学びます。

  • 自己PR作成講座
  • 企業研究講座
  • SPI模擬試験
  • 就活マナー講座
  • 集団模擬面接会 など

PICK UP5

市大キャリアスタディ

身近な存在である本学卒業生を招き、交流の中で学生が「世の中にはどのような仕事があるのか」を知り、「働くとは何か」、「社会で求められている人材・能力とは何か」を考えます。

PICK UP6

公務員受験対策講座

国家公務員専門職・一般職、地方行政職、警察、消防など、公務員にチャレンジする学生のための講座を実施しています。