• LINE
  • facebook
  • Youtube

TextSize

Language

TextSize

Language

教員情報(学位及び業績)

教員詳細

三輪 正太郎

MIWA Shotaro

所属
教養教職機構・特別支援教育特別専攻科・研究機構 URA室
職位
助教
役職

研究者情報

専門分野

教育経済学、障がい者の労働経済

担当科目

学歴

下関市立大学 経済学部 公共マネジメント学科 卒業
下関市立大学 特別支援教育特別専攻科 修了
下関市立大学大学院 経済・経営専攻 教育経済学領域 修了

取得学位

修士(経済学)

所属学会

研究キーワード

教育経済学、障がい、自立、金融教育

現在の研究テーマ

主な研究実績・活動

・太田麻美子, 三輪正太郎, 小原愛子, & 岡田直美. (2022). 乳幼児教育における評価指標の現状と課題―発達評価と環境評価の観点に基づいた分析を中心にー. 教育経済学研究, 2, 27-41.
・三輪正太郎, 趙彩尹, & 太田麻美子. (2023). 日本における自立及び自律の概念に関する構成要素の検討―行政資料・研究論文を中心に―. Total Rehabilitation Research, 11, 46-60.
・三輪正太郎, 金城紅杏, & 太田麻美子. (2024). 教育現場における金融教育実践の現状と課題. 教育経済学研究, 5, 1-22.
・中澤宏規, 三輪正太郎, & 太田麻美子. (2024). 先行研究レビューによる児童虐待予防教育の動向把握と構成内容の検討―中高生に対する虐待予防教育プログラムを中心に―. Total Rehabilitation Research, 12, 61-77.
・太田麻美子, 三輪正太郎, 平井系佑, & 徐正煥. (2025). 諸外国における金融教育実践の教育内容と評価方法に関する現状と課題―金融リテラシー・マップとの対応によるスコーピングレビューを通して―. Total Rehabilitation Research, 13, 65-84.
・中澤宏規, 三輪正太郎, & 太田麻美子. (2025). G7 諸国における児童虐待防止に関する制度政策の比較分析――日本の制度的展開と課題――. Research Journal SCU-下関市立大学研究論文-, 2, 63-79.
・太田麻美子, 三輪正太郎, & 平井系佑. (2025). 小学生向けオンライン金融経済教育カリキュラムの開発と検討―金融リテラシー・マップに基づく体系的構築と実施可能性の検討―. Journal of Inclusive Education, 14, 14-29.

社会活動

SDGsへの対応

その他

メールアドレス

関連リンク