- ホーム
- 【研究成果】本学教員の論文が国際ジャーナルに掲載されました ― 健診で発見された高血圧に対する降圧薬開始時期と心血管疾患予防効果 ―
下関市立大学
TOPICS
お知らせ
#研究【研究成果】本学教員の論文が国際ジャーナルに掲載されました ― 健診で発見された高血圧に対する降圧薬開始時期と心血管疾患予防効果 ―
この度、本学データサイエンス学部の窪田和巳教授が共同研究者として参画した論文が、国際学術誌『Hypertension Research』(2024年インパクトファクター:4.6) にオンライン先行公開されました。
本研究は、健診で発見された高血圧に対して降圧薬をいつ開始すべきか、そのタイミングが将来的な心血管イベント予防にどう影響するかを、大規模リアルワールドデータを用いて年齢層別に解析したものです。
研究のポイント
- 健診受診者の追跡データを解析し、降圧薬の早期導入と遅延導入を比較。
- 若年・中年・高齢層ごとに効果を検討し、特に中年層で早期介入が有効であることを示唆。
- 今後の一次予防戦略やガイドラインに資する実証的知見を提供。
著者コメント
「本研究は、健康診断という誰にでも身近な場面から得られるデータを活用し、実臨床に役立つ知見を引き出すことを目指しました。データサイエンスの力で“いつ介入することが最も効果的か”を見極めることは、将来の心血管疾患予防に直結する大きなテーマです。下関市立大学では、地域や社会に開かれた研究を進めており、今回の成果もその一つといえます。」
論文情報
- 論文タイトル: Prognostic impact of the timing of antihypertensive medication initiation for hypertension detected at health screening on primary prevention of adverse cardiovascular events: Age-stratified real-world data analysis
- 著者: Ito H, Seki T, Kawazoe Y, Takiguchi T, Akagi Y, Kubota K, Miyake K, Okada M, Ohe K.
- 掲載誌: Hypertension Research
- 発行日: 2025年6月19日(オンライン先行公開)
- DOI: 10.1038/s41440-025-02249-1
【お問合せ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部広報ブランド戦略課
TEL. 083-253-8967