- ホーム
- IF3.7の国際誌に共同筆頭著者論文掲載 ― AIで助産師の“暗黙知”を可視化、政策応用も視野に
下関市立大学
TOPICS
お知らせ
#研究IF3.7の国際誌に共同筆頭著者論文掲載 ― AIで助産師の“暗黙知”を可視化、政策応用も視野に
データサイエンス学部の窪田和巳教授が共同筆頭著者として参画した研究成果が、インパクトファクター(IF)3.7 の査読付き国際誌『International Nursing Review』(Wiley)に掲載されました。掲載論文は以下のURLからご覧いただけます。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40781830
本研究は、助産師が長年の経験を通じて培ってきた“暗黙知”(tacit knowledge)を、AI技術(機械学習・自然言語処理)によって形式知化し、臨床現場や政策立案に活用する可能性を探るものです。分析の結果、経験知を可視化することで、会陰外傷予防や臨床判断支援に役立つ一方、倫理的ガバナンスやプライバシー保護の整備が不可欠であることが示されました。
本成果は、助産師業務に潜在する知見を社会全体で共有し、医療の質向上・人材育成・制度設計に貢献する仕組みづくりの第一歩として、大きな意義を持ちます。
【お問合せ先】
公立大学法人下関市立大学
経営企画部広報ブランド戦略課
TEL. 083-253-8967