- ホーム
- 下関市立大、韓国ハンシン大、株式会社SEアシストの3者が協定を締結
下関市立大学
TOPICS
お知らせ
#国際交流下関市立大、韓国ハンシン大、株式会社SEアシストの3者が協定を締結
-AI・ライフケア分野で次世代人材の育成を推進-
-韓国政府ファンドによるデジタルライフケア人材育成と国際インターンシップを推進-
下関市立大学(学長:韓 昌完)は、2025年8月22日(金)、韓国・ハンシン大学校ソウルキャンパスにおいて、ハンシン大学校ならびに株式会社SEアシスト(下関市)との3者による「国際デジタルライフケア融合人材養成プログラム」に関する協定を締結しました。
本協定は、韓国政府が実施するソフトウェア中心大学事業の指定を受けたハンシン大学校が、本学に対しデジタルライフケア分野での教育および国際インターンシップを依頼したことを契機に実現したものです。
協定に基づき、ハンシン大学校の学生と下関市立大学データサイエンス学部の学生が、本学で実施される教育プログラムや、株式会社SEアシストが主導するインターンシップにペアを組んで参加し、AI・ソフトウェアとライフケアを融合させた実践的な学びを国際的な場で展開します。
本事業に要する費用は、基本的に韓国政府の政策ファンドから支援を受けたハンシン大学校が負担します。本学にとっては、設立2年目を迎えるデータサイエンス学部を中心に、国際共同・産学共同の枠組みを実現できたことは大きな意義を持ちます。
下関市立大学は、本協定を通じて国際的な教育・研究ネットワークを拡充し、地域企業との連携を深めながら、グローバル社会で活躍する人材の育成に力を注いでまいります
公式コメント(学長 韓 昌完)
「本学は設立2年目のデータサイエンス学部を核に、AIとライフケアを融合させた教育研究を推進しています。今回、韓国政府の政策ファンドに基づくハンシン大学との協力、そして地域企業 株式会社SEアシストとの連携により、国際教育と産学協同の新しい形を実現できたことは大きな意義があります。学生が国際的なフィールドで学び合う機会を創出することで、次世代を担う人材育成をさらに前進させたいと考えています。」
Click here for the English version.


【お問合せ先】
下関市立大学
国際交流センター 国際交流課
TEL. 083-254-8693 / FAX. 083-252-8099