- ホーム
 - 地域貢献・地域とのつながり
 - 公開講座
 - 下関市立大学「市民大学公開講座」
 
公開講座
下関市立大学「市民大学公開講座」
2025(令和7)年度 市民大学公開講座(秋学期) 受講者募集のお知らせ〈募集を終了しました〉
2025年度秋学期の市民大学公開講座を、下記のとおり開講いたします。
| 
 ●10/1  | 
 【実習】 Developing English Skills 講師:ポール コレット 教養教職機構 教授 Week 1: Introductions / Topic 1: Reading and discussing  | 
| ●10/18 (土) 10:00~11:30 【場所】 下関市立大学学術センター L-301教室 【対象】 一般(高校生以上) 【定員】なし 【受講料】1講義(90分)500円 【申込期限】〇10/11(土)先着順 ※募集は終了しました  | 
 【講演】 
 講座終了後15分程度、学術センター2階で開催しております「山口県大学ML連携事業」に基づく私担当パネル展示「応仁の乱の大内政弘と戦国大名大内政弘展」のご案内をします(撮影不可)。同展では義隆の花押を象ったスタンプが用意してあります。  | 
| 
 ●10/24 (金) ●11/9(日) 【場所】  | 
【講演・演習】
 子どもを見守る大人のための性教育 
  | 
| 
 ●12/2 ※12月30日を除く  | 
【演習】
 ゼロから楽しく学ぶ韓国語入門 講師:呉 香善 教養教職機構 准教授 韓国語に興味はあるけれど、どこから始めればいいかわからない…そんな方のための入門講座です! 1.ハングルはまるでパズル?文字の仕組みを解明! 2.カタカナ韓国語から卒業!ゆっくり楽しく発音練習 3.自分の名前を韓国語で書いてみよう! 4.韓国旅行で使える!魔法のフレーズ 5.韓国の文化を体験!お正月の伝統遊びに挑戦 6.独学でも続く!韓国語学習法  | 
- 講師の都合等で、日時の変更や開講の中止となる場合があります。
 
申込み
「市民大学公開講座2025年度(秋学期)申込フォーム」からお申込みください。
郵送、はがき、ファックスでお申込みの場合は、希望講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、メールアドレス(必ずご記入ください)、日中の連絡先(携帯電話等)をご記入のうえ、 「下関市立大学附属リカレント教育センター 市民大学公開講座係」 まで。
〒751-8510下関市大学町二丁目1番1号
TEL.083-250-6162 / FAX. 083-250-6163
2025(令和7)年度 市民大学公開講座(春学期) 受講者募集のお知らせ〈募集を終了しました〉
2025年度春学期の市民大学公開講座を、下記のとおり開講いたします。
下記のURLをクリックし、お申込みください。
| 
 【開催日時】7/5(土)  | 
【演習】 人生100年時代を生き抜くために、今、自分のキャリアを考えよう ~30代、40代から考える「LIFE SHIFT」~ ※募集を終了しました。 講師:上野 惠美 教養教職機構 准教授 「人生100年時代」は確実にやってきます。これまでは約20年学び、約40年働き、その後引退生活は約20年という「3ステージ」モデルの人生でした。しかし、人生100年時代となるといかがでしょうか・・・ この講座を通して、自分自身の「価値軸」に気づき、今持っている「変身資産」について、一緒に考えてみませんか。  | 
| 
 【開催日時】7/9(水) 【申込締日】  | 
【講演】 川棚湯町を目指した小さな鉄道「温泉鉄道」 ~大正・昭和初期の下関の奥座敷、川棚温泉の開発~ ※募集を終了しました。 講師:砂原 雅夫 客員教授 水産業や林業が活発な北浦地区の産業振興を目指して、長州鉄道が東下関駅・小串駅間に開通したが、この鉄道は湯町(現川棚温泉街)を経由することなく小串及び正明市(現長門市)を目指したのなぜか。川棚温泉駅と湯町を結ぶ湯庄屋永富長兵衛の鉄道敷設計画と湯治場から観光地への変化の過程を探ります。  | 
| 
 【開催日時】7/13(日) 【申込締切日】  | 
【講演・演習】 ライフサイクルを考えよう ~命のはじまりから未来の生き方まで~ ※募集を終了しました。 講師:大谷 良子 看護学部 准教授 ライフサイクルとは、人の一生の流れや過程を指し、その中にある各段階をライフステージといいます。本講座では、多くの人が記憶にない胎児期や新生児期のステージを中心に振り返り、その時期に見られる劇的な変化や赤ちゃんの不思議についてお話しします。さらに、自分が今どのステージにいるのかを見つめ直し、これからのライフステージをより良く過ごすために、具体的に心がけていくことを共に考えていきます。この講座はすべての方を対象としていますが、特に高校生や大学生の皆さんに、未来を考えるヒントとしてぜひ受講してていただきたい内容です。  | 
- 講師の都合等で、日時の変更や開講の中止となる場合があります。
 
申込み ※募集を終了しました。
「市民大学公開講座2025年度(春学期)申込フォーム」からお申込みください。
郵送、はがき、ファックスでお申込みの場合は、希望講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、メールアドレス(必ずご記入ください)、日中の連絡先(携帯電話等)をご記入のうえ、 「下関市立大学附属リカレント教育センター 市民大学公開講座係」 まで。
〒751-8510下関市大学町二丁目1番1号
TEL.083-250-6162 / FAX. 083-250-6163
公開講座アーカイブ
- 2024年度
 - 2023年度
 - 2022年度
 - 2021年度
 - 2020年度
 - 2019年度
 - 2018年度
 - 2017年度
 - 2016年度
 - 2015年度
 - 2014年度
 - 2013年度
 - 2012年度
 - 2011年度
 - 2010年度
 - 2009年度
 - 2008年度
 - 2007年度
 - 2006年度
 - 下関未来大学
 - 下関ユースカレッジ
 
お問い合わせ先
下関市立大学附属リカレント教育センター
〒751-8510 山口県下関市大学町二丁目1番1号
TEL. 083-250-6162 / FAX. 083-250-6163

