「日本文化の神髄を知ろう!!」は、グローバル人材育成の一環として外国人留学生を含む本学の学生全員に、日本文化への興味を喚起し理解してもらうことを目的として2008(平成20)年度から実施しています。
2022年度第1回目は、10月23日(日)に落語家 桂 竹千代氏をお迎えして、3年ぶりに時代祭りがおこなわれている城下町長府を一緒に散策しました。参加者25名が会話しながら時代絵巻の繰り広げられた城下町を散策しました。もちろん臨場感あふれる桂竹千代さんの落語も参加者全員がかぶりつき席で楽しみました。
第2回は、11月7日(月)5限目の和服を纏って着物のマナーと日本舞踊体験をしよう!!です。
ぜひ、ご参加ください。
- 長府時代まつりの行列が毛利邸へ
- 安徳天皇と桂竹千代さんと
- 長府毛利邸の玄関で
- おいでませ長府毛利邸へ
- 功山寺の山門にて「今から落語を聞きま~す」
- 功山寺ご住職のご挨拶
- 落語とは…。小話を交えながら楽しい説明
- 『時うどん』を一席
- 落語後の記念撮影
[掲載日:2022.10.26]
【お問い合わせ先】
公立大学法人下関市立大学
国際交流センター国際交流課
TEL. 083-254-8693 / FAX. 083-252-8099