• LINE
  • facebook
  • Youtube

TextSize

Language

TextSize

Language

下関市立大学

TOPICS

お知らせ

#プレスリリース

本学教員らが執筆した論文が国際学術誌「Experimental and Therapeutic Medicine」(インパクトファクター:2.4)に掲載されました。

このたび、データサイエンス学部 中上裕有樹講師らが執筆した論文(山口大学大学院医学系研究科 消化器・腫瘍外科学講座との共同研究)が国際学術誌に掲載されました。掲載されたのは、SPANDIDOS PUBLICATIONSが発行するExperimental and Therapeutic Medicineという学術誌です。

詳しくはこちらを参照ください。

https://www.spandidos-publications.com/10.3892/etm.2024.12608

論文情報                                   

雑誌名:Experimental and Therapeutic Medicine

論文タイトル:Risk factors for infectious complications after gastrectomy in older patients「高齢患者における胃切除後の感染性合併症のリスク因子」

著者:MICHIHISA IIDA1, SHIGERU TAKEDA1, TSUNENORI YAMAMOTO1, CHIYO NAKASHIMA1, MITSUO NISHIYAMA1, YUSAKU WATANABE1, YOSHITARO SHINDO1, YUKIO TOKUMITSU1, SHINOBU TOMOCHIKA1, YUKI NAKAGAMI2, HIDENORI TAKAHASHI1 and HIROAKI NAGANO1

1Department of Gastroenterological, Breast and Endocrine Surgery, Yamaguchi University Graduate School of Medicine

2Department of Data Science, Faculty of Data Science, Shimonoseki City University

研究概要                                   

「目的」:胃癌の高齢患者における術前および術中の感染性合併症のリスク因子を特定すること。

「方法」:根治的胃切除を行った65歳以上の504例の胃癌患者を対象に、Clavien-Dindo分類に基づいた感染性合併症の発生リスク要因について、術前および術中に関わる因子から統計的モデリング、交差確認法などを行い解析しました。

「結果」:504例の患者のうち、95例(18.8%)が感染性合併症を発症していました。術前因子のみの分析では、男性・予後栄養指数の値が低い・内臓脂肪面積の値が高い・全胃切除が胃切除後の合併症のリスクとなる因子であることが示されました。全ての術中因子の中では、予後栄養指数の値が低い・長時間の手術が胃切除後の合併症のリスク因子として特定されました。さらに、術前感染性合併症の陽性リスク因子の数に応じて患者を5つのグループに分けると、合併症の発生率はグループ間で異なることも今回分かりました。

「結論」:胃癌の高齢患者は、術前のリスク因子が多い場合、胃切除の適応を慎重に考慮し、手術時間を短縮して合併症を減少させる必要があることが分かりました。

[掲載日:2024.07.03 ]