ホーム > 大学概要 > 教育情報の公表(法定事項) > 研究者(教員)情報

研究者(教員)情報

石川 朝子(いしかわ ともこ)

職位 教養教職機構准教授

学位 修士(人間科学)

学歴 大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学

担当科目 専門特講、異文化交流、ダイバーシティ、多文化共生

所属学会 日本教育社会学会、日本教育学会、日本異文化間教育学会、日本華僑華人学会

専門分野 教育社会学、異文化間教育学、華僑華人研究

研究業績報告書

主な研究テーマ 1)外国人学校の研究
日本にある外国人学校(中でも中華学校)を対象とし、そこで学ぶ華僑の若者や教職員、保護者へのインタビュー調査を行っています。2020年度からは「中華学校の社会化機能に関する研究」いうテーマで、進路形成過程と学校経験の関係を明らかにしたいと考えています。
2)ニューカマーの子どもの教育とキャリア形成
1980年以降に来日した外国人の子どもの教育とキャリア形成について、関東・関西をフィールドに調査をしています。

主な研究業績
【共著】
志水宏吉編著『高校を生きるニューカマー -大阪府立高校にみる教育支援』明石書店 2008年
志水宏吉・中島智子・鍛治致編著『日本の外国人学校 ―トランスナショナリティをめぐる教育政策の課題』明石書店 2014年 (第Ⅲ部 中華学校)
志水宏吉監修、ハヤシザキ カズヒコら編著『世界のしんどい学校 ―東アジアとヨーロッパにみる学力格差是正の取り組み』明石書店 2019年 (第3章、10章 香港パート担当)

ホームページ https://researchmap.jp/ishikawa_tomoko

電子メール ishikawa@shimonoseki-cu.ac.jp