

ホーム > 大学概要 > 教育情報の公表(法定事項) > 研究者(教員)情報
研究者(教員)情報
川野 祐二 (かわの ゆうじ)
職位 |
下関市立大学 経済学部 教授 |
|
学位 |
修士(経営学) |
|
学歴 |
神奈川大学経営学部卒
神奈川大学大学院経営学研究科修士課程修了
神奈川大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得満期退学 |
|
担当科目 |
非営利組織論、非営利組織マネジメント論、公共マネジメント論、公共非営利戦略論、科学技術史、専門演習I・II、公共マネジメント入門 |
|
所属学会 |
実践経営学会、非営利法人研究学会、科学史学会、日本NPO学会、組織学会、経営倫理学会、科学社会論学会、日本マネジメント学会 |
|
専門分野 |
公共非営利組織、科学技術と社会 |
|
研究業績報告書 |
2019年度研究業績(川野祐二) |
|
主な研究テーマ |
公共・非営利組織の経営と歴史に関する研究。科学技術と社会に関する研究。経営体のガバナンス研究。 |
|
主な研究業績 |
田尾雅夫、川野祐二(編著)『ボランティア・NPOの組織論-非営利の経営を考える』学陽書房2004年。(執筆項目「我が国のボランティア・NPO・NGO」「マネジメントとは何か」「マーケティングと市場細分化」「協働、パートナーシップ、ネットワーク」など)。
河口弘雄、川野祐二『NPOのマネジメント』産能大学、2004年。(執筆項目「ボランティア・モチベーション」「行政との協働」「医療福祉の経営管理」「社会的起業」など)。
川野祐二(翻訳)「第11章:変革の可能性(=原題The Potential for Change)」、S.M.オスター(河口弘雄監訳)『NPOの戦略マネジメント-理論とケース』ミネルヴァ書房2005年=Sharon M. Oster (1995), Strategic Management for Nonprofit Organizations: Theory and Cases, Oxford University Press.
吉岡斉(編集代表)、塚原修一、中山茂、後藤邦夫、綾部広則、川野祐二(企画委員・編集委員)『〔新通史〕日本の科学技術-世紀転換期の社会史/1995年~2011年(全4巻+別巻)』、原書房2011年9月~2012年3月。(執筆項目「NPOの動向と公益法人改革」「消費者運動と欠陥商品問題」「災害ボランティアの活躍と民セクターの発展-1.17から3.11へ」など)。
川野祐二(解説著)「科学の社会史と中山先生」、吉岡斉(編集代表)、塚原修一、川野祐二(編集)『中山茂著作集(5巻)科学と社会の現代史』編集工房球2015年。
川野祐二『環境分析と目標からみる戦略形成および健全経営にむけたガバナンス構築』(公益一般法人〔社団財団〕むけ講演テキスト)全国公益法人協会2019年。 |
|
ホームページ |
- |
|
電子メール |
非公開 |