ホーム > 大学概要 > 教育情報の公表(法定事項) > 研究者(教員)情報
研究者(教員)情報
砂原 雅夫(すなはら まさお)
職位 | 経済学部 公共マネジメント学科 特命教授(実務家教員) |
学位 | 修士(経済学) |
学歴 | 岡山大学経済学部経済学科 卒業 下関市立大学大学院経済学研究科修士課程 修了 |
担当科目 | 公共マネジメント特講、地方行財政事情、関門地域論 |
所属学会 | - |
専門分野 | 地方行財政・関門地域論 |
研究業績報告書 | - |
関門地域の都市形成の歴史的変遷と県境を越えて形成する都市圏における行政活動と民間経済活動の特異な形態について研究します。 特に、関門海峡が単なる自然境界ではなく、港湾区域という経済活動の場であることから生じる特性や、道路・鉄道網の果たす役割、課題についても研究します。 | |
私の授業 | 地域のかかえる公共的な課題について、行政、住民、企業のそれぞれの立場から考察し、地域全体で最適な解決(均衡解)を探ることを目的とします。そのための地方行財政制度の基本的な仕組みを理解するとともに、関門地域を事例に地方行財政の現状を学修します。 |
私のゼミ | - |
主な研究業績 |
2022 「リカレント教育の歴史的変遷及び日本経済に与える影響について―高等教育機関を中心に―」(共著)
2021 Review Article factors Affecting the Sense of Life Worth Living and Cognitive Function for Older Caregiver (共著)
2020 「職業人における心と健康が情報取得と情報表出に与える影響―パス解析による適合度の分析―」(共著)
1994 「解釈通覧 地方公務員労働関係法」(共著:総合労働研究所)
1993 「地方公共団体における定員モデル開発」(共著:自治省公務員第二課)
|
ホームページ | - |
電子メール | sunahara-ma@shimonoseki-cu.ac.jp |