ホーム > 学生生活 > キャンパス内交通ルール

学生生活支援
履修・授業関係
授業料・奨学金・修学支援新制度
各種窓口・証明書の発行
免許・資格取得
学年暦
課外活動・サークル一覧
国際交流
キャリア・就職支援
図書館・教育施設
公開講座
アンケート集計結果

キャンパス内交通ルール

キャンパス内への自動車等の乗り入れについて

大学に自動車・自転車・バイクで通学する場合は、申請が必要です。
 大学への申請がない車輌の学内への乗り入れは、原則できません。
 駐車場・駐輪場の使用心得については、学生便覧を参照してください。

駐車・駐輪マナーを心がけましょう
 学内バイク駐輪場に自転車が駐車されていたり、自転車駐輪場の枠外に自転車が立て掛けられていることを多く見かけます。
 また、大学周辺道路に本学生が乗用車を路上駐車していると、近隣住民の方から報告も届いています。
 法令遵守はもちろんのこと、学内駐輪についてもマナーを守り、定められた場所に駐輪してください。

自動車駐車許可について
許可条件
  • 自動車運転免許証を取得し、1年以上経過していること。
  • 交通安全講習会(12月頃本学にて開催予定)を受講していること。
  • 下関市内の特定地域、または市外から通学していること。
  • 任意保険に加入していること。
    ※ その他、学部長が必要と認めた場合は許可されることがあります。
    ※ 許可台数には限りがあるため、全ての申請を許可できるわけではありません。
申請期間
  • 例年 12月中旬頃 ~ 1月末頃
自転車・バイクの駐輪申請について

使用する車輌に「入構証」の貼付が必要 ⇒ 申請は学生支援課の窓口まで