- ホーム
- 図書館・附属機関
- リカレント教育センター
- 学習プログラム
リカレント教育センター
学習プログラム
スキルアップコース
DXリテラシーコース
データをもとに経営における組織・戦略に役⽴てる
ビジネスデータ分析
近年、企業活動や業務とビジネスデータの連携がますます広範囲になりつつあります。
またAI社会やデジタル時代の到来により、コンピュータの⼒を借りてデータの⼭から新たな価値のある知⾒を抽出できる⼈材が求められています。
本授業では、統計やAI・機械学習において⽤いられるR⾔語の⼊⾨を⾏い、実践編として実際にビジネスデータ分析を⾏い、ビジネスに役⽴てることができる知⾒の獲得をめざします。
6⽉3⽇(⽉)~ 6⽉25⽇(⽕)までの毎週⽉・⽕曜⽇
18:10~19:40(全8回)
パソコン貸出
パソコンでExcelを使⽤し、業務効率化を推進
Excel関数の使い⽅と活⽤
社会⼈の皆様が少しでも業務の改善につながるスキルを得られることを⽬的として、Excelを⽤いたデータ分析の基礎から応⽤まで、さらにはデータベースの基礎やマクロの活⽤法までを8回の講義で体系的に学んでいただきます。データ分析を⾏いますが、⾼度な数学の知識は不要ですので、ご安⼼ください。
6⽉6⽇(⽊)~ 7⽉25⽇(⽊)までの毎週⽊曜⽇
18:10〜19:40(全8回)
パソコン貸出
⼈材マネジメントスキルアップコース
経営層のための「新卒採⽤につなげる⼈材マネジメント」
⼈材マネジメント概論
講義内容は、経営層向けとなっています。以下の1つでも気になる部分があれば、是⾮、この講座で⼀緒に模索していきましょう。
- 「労務管理」も⼤切ですが、今は「⼈材マネジメント」の時代です。昭和時代のマネジメント感覚を引きずったままになっていませんか?
- ⼈材の採⽤、特に新卒採⽤が厳しい、そんな⾵に感じていませんか? 選ばれる会社になるための努⼒なくして採⽤はありません。Z世代はYoutubeやTikTok・Instagramネイティブです。そんな彼らに響く⾔葉を使っていますか?
- 新三省合意によってインターンシップが⼤きく変わっています。ちゃんとキャッチアップできていますか。⾃社の魅⼒を棚卸した上で、インターンシップやオープンカンパニーを駆使して、採⽤に繋げる⽅法を考えませんか?
6⽉5⽇(水)~ 7⽉24⽇(水)までの毎週⽔・⽊曜⽇
13:10~14:40(全15回)
パーソナルマネジメントスキルアップコース
主に、現在の職場でキャリアアップを目指す方、人材活性化や業務円滑化を求める管理職や人事担当の方、自分自身のキャリア形成能力を高めたい方を対象にして、個人(組織構成員、一人ひとり)のパーソナリティとキャリアの関係の特徴を科学的に把握・分析することで、個人的又は組織的なキャリアマネジメントを行う専門家に必要な知識・技能を育成するコースです。
進路指導、職場の人材配置や人間関係、自身のキャリアに悩むあなたへ。
AIの登場などの技術革新が進み、変化し続け、予測できない未来...
私たちに求められる力とは?
- 組織マネジメントを行うリーダーの資質を、人材配置や評価、報酬などから包括的に考え、経営及びマネジメントの方法論を実践的に活かせるコース
- 1人のパーソナリティを理解するために本人と本人以外の少なくとも2人以上の視点で把握することの重要性に気づけば、組織は変わるでしょう
『基礎科目群』 | キャリアニーズ分析法科目群 | 基1 | パーソナルマネジメント概論(全14講義) |
---|
「くじら」と「捕鯨」の地域活性化スキルアップコース
「くじら」や「捕鯨」の歴史、文化、経済等について体系的について習得し、下関の地域振興に活かすための方策を考える。
下関ゆかりのくじら文化や歴史を学び、地域で活かしたいあなたへ。
「くじらの街・下関」をもっと元気な街にするために何ができる?
- くじらや捕鯨の歴史や文化、水産経済学や鯨未利用部位を活用した製品化など、新たなビジネスチャンスや、地域振興につなげる方策を理論的、実践的に学べるコース
『基礎科目群』 | くじらと捕鯨地域活性化基礎科目群 | 基1 | くじらと捕鯨学概論(全12講義) |
---|---|---|---|
基2 | くじらと捕鯨地域活性化概論(全12講義) |
履修証明プログラム
本プログラムは、学校教育法第105条に基づいて、社会人等の学生以外の者を対象とした一定のまとまりのある学習プログラム(履修証明プログラム)を開設し、その修了者に対して法に基づく履修証明書(Certificate)を交付することができる教育プログラムです。なお、本プログラムでは、単位や学位を授与するものではありません。
履修証明プログラムの履修資格は、下関市立大学学則第18条各号の規定により、本学に入学することができる者となります。ただし、本センターでは、履修資格を満たしていない場合であっても、センターが行う個別の受講資格審査により認められれば、聴講生として受講のみ可能とします。
修了要件
- 履修生の修了要件は、所定の受講科目60時間以上の修得になります。
- 修了要件を満たした履修生には、当該コース修了時に履修証明書を交付します。※ただし、聴講生に関しては、履修証明書を交付できません。
履修生 | ●履修証明プログラムで60時間以上がっつり学ぶ ●参加状況や課題などの修了判定により履修証明書を交付 |
---|---|
聴講生 | ●講義全てを受講することが難しいという理由で学びをあきらめたくない方 ●履修証明プログラムの条件には当てはまらなくても、 学びたい人が誰でも学べる制度 ●受けた講義について受講証明書を発行 |
一部聴講生 | ●コースの中から自由に選択 ●受けた講義について受講証明書を発行 |
地域創生マネジメント専門家養成プログラム
Ⅰ インクルーシブ教育専門家養成コース
主に、教育現場でキャリアアップや専門性向上を求める現職教員の方や、教育現場への復職(教員や支援員等)を希望する過去に教職経験がある方、教育関係の就職を希望している方を対象にして、インクルーシブ教育の観点から子どもの特徴と義務教育課程における教育的ニーズを科学的に把握し、適切に対応するための指導プランを作成する専門家に必要な知識・技能を育成するコースです。
小中学校に通う子どもたちの教育や様々な支援に携わるあなたへ。
教育的ニーズって何?
今の子どもたちに必要なものは?
私たち大人には何が出来る?
- 「教育の原点」に立ち返り、教え方に悩む人たちが共に学び合うことで、教育の仕組みを理解し、人間の多様性を尊重する教育方法論を実践に活かすことができるコース
- あなたが自信と根拠を持って子どもと向き合うことで、子どもだけでなくあなたを含めた大人を変えるでしょう
春期開講『基礎科目群』 | 教育的ニーズ分析法科目群 | I-基1 | インクルーシブ教育概論(全15講義) |
---|---|---|---|
I-基2 | インクルーシブ教育ニーズ分析法(全15講義) | ||
I-基3 | インクルーシブ教育ニーズ分析演習(全10講義) |
Ⅱ 子ども才能マネジメント専門家養成コース
主に、乳幼児教育の現場でキャリアアップや専門性向上を求める現職の保育士や幼稚園教諭、復職(保育士や幼稚園教諭、支援員等)を希望する過去に乳幼児教育経験がある方、乳幼児教育関係の就職を希望している方を対象にして、乳幼児教育の基礎から、乳幼児の概念形成の特徴を把握し才能を発掘するための分析能力を習得し、乳幼児とのかかわり方のアドバイスを行う専門家に必要な知識・技能を育成するコースです。
乳幼児教育や保育、子育てについてもっと自信をつけたいあなたへ。
諸外国で注目されている乳幼児教育
これらの日本の未来をつくる子どもたちに必要な教育は?
- 乳幼児教育や保育において、 子どもの才能を絵や音楽、身体表現、言葉、数などあらゆる方向から把握して分析することより、一人ひとりの子どもに合わせた才能発掘のための方法論を学び実践に活かすことができるコース
- 日常の取組みが子どもの才能をぐんぐん伸ばし、あなたの自信となります
『基礎科目群』 | 乳幼児教育基礎科目群 | Ⅱ-基1 | 乳幼児教育概論(全15講義) |
---|---|---|---|
Ⅱ-基2 | 乳幼児教育の環境設計/コミュニケーション(全15講義) | ||
Ⅱ-基3 | 乳幼児教育ツール分析演習(全10講義) |
Ⅲ 旅館マネジメント専門家養成コース
主に、旅館や接客について体系立てた学びを活かしたいと希望する旅館やホテルの現場で働いている方、接客やそのマネジメントについて知りたいといったサービス業に従事している方を対象にして、旅館やホテルの宿泊業に関する基礎だけでなく、これからの社会を見据えた組織マネジメントやサービスのマネジメントのために必要な知識や技能を育成するコースです。
旅館経営の基礎に立ち返り、時代に沿った人材教育を学びたいあなたへ
地域経済発展のための観光を支える日本の旅館文化とは?
伝統を受け継ぐホスピタリティとは
- 日本の観光産業を支える「旅館」について、特徴や歴史、これからの社会を見据えた旅館マネジメントを理論的・実践的に学べるコース
- 日本文化としての旅館を知り、深く学ぶことで、接客や経営のホスピタリティを得られるでしょう
『基礎科目群』 | 旅館マネジメント基礎科目群 | Ⅲ-基1 | 旅館学概論(全15講義) |
---|---|---|---|
Ⅲ-基2 | 旅館サービスマネジメント概論(全15講義) | ||
Ⅲ-基3 | 旅館マネジメント実務(全10講義) |
しものせき地域DX人材育成リスキリングプログラム
データ処理・分析を担うことのできる人材、DX化の支援を行うことのできる人材を育成し、地域企業の抱えるDX課題に対応することで、地域のDX力向上を目指します。
データサイエンスを活用した課題解決型人材の育成。
今仕事で求められているDXスキルの習得、社内でのキャリアアップ
- 座学講義に加え、演習や実際の企業のDX課題を取り上げるPBLを盛り込むなど、理論の習得のみでなく、現場での活用、 応用までを視野に入れた、社会人にとって有用かつ受講しやすいプログラムです。
しものせき地域DX人材育成リスキリングプログラムコース開講科目
秋学期開講『基礎科目群』 | しものせき地域DX人材育成リスキリングプログラム | 基礎編 | 全30講義 |
---|---|---|---|
実践編 | 全10講義 |
下関市立大学附属リカレント教育センター
〒751-8510 山口県下関市大学町二丁目1番1号
TEL: 083-250-6162 / FAX: 083-250-6163
E-mail: recurrent@shimonoseki-cu.ac.jp