• LINE
  • facebook
  • Youtube

TextSize

Language

TextSize

Language

奨学金

日本学生支援機構奨学金を受けている方へ

異動手続きについて(必読)

奨学生が、退学・休学・復学・留学等の身分異動する場合は、下記により速やかに必要書類を学生支援課へ提出してください。

  1. 退学・辞退
    「異動願(届)」を提出してください。
  2. 休学・留学※
    休学・留学中の奨学金は「休止」となります。休学・留学前に「異動願(届)」を提出してください。
    ※大学が認める「派遣留学」の場合は、現在貸与中の奨学金を継続できます。
  3. 復活
    休止の事由がなくなり、再度奨学金の貸与を希望する場合は、「復活の異動願(届)」を提出してください。
  4. 改氏名
    改氏名があった場合は、「改氏名届」を提出してください。また、奨学金は本人名義でないと入金されないため、口座名義を新たな氏名に変更するか、新しい氏名で口座ごと変更してください。手続きに不備があった場合は入金されなくなります。
  5. 口座変更
    奨学金の振込口座を変更したい場合は、「奨学金振込口座変更届」を提出してください。なお、確認のため新しい口座の通帳の表紙等のコピーを持参してください。
  6. 貸与月額変更
    奨学金の月額は変更が可能です。変更を希望する場合は、「貸与月額変更願」を提出してください。なお、増額の場合は連帯保証人・保証人の署名・押印及び連帯保証人・保証人の印鑑証明書の提出が必要となります(機関保証選択者は除く)。
  7. 住所変更
    返還誓約書提出後に住所変更があった場合は、「住所変更届」を提出してください。また、連帯保証人・保証人(人的保証)、連絡先(機関保証)の住所に変更があった場合も同様に提出してください。

※各種様式は事前に連絡の上、学生支援課にて配付します。


スカラネットパーソナルについて(登録必須)

日本学生支援機構の奨学生の皆さんは、個人向け情報提供サービス「スカラネット・パーソナル」へ必ず登録してください。

スカラネット・パーソナルの機能

奨学金貸与・給付中の方
奨学金情報の閲覧(奨学生番号、貸与・給付期間、月額、総額(予定)、振込口座情報)等

奨学金返還中の方(貸与終了者)
奨学金情報、返還状況の閲覧(奨学生番号、返還総額(元金)、返還残回数、返還残額(元金)、現在請求額、振込口座情報、名義人氏名等)、転居・改姓・勤務先(変更)の届出、繰上返還申込、在学猶予願・在学猶予期間短縮願の提出、「奨学金減額返還願・奨学金返還期限猶予願」の作成・印刷


貸与が終了した在学生の方へ(「在学猶予願」の提出について)

奨学金の返還は貸与終了の翌月から数えて7カ月後から始まります。
例) 2023年3月貸与終了 ⇒ 2023年10月返還開始

しかしながら、日本学生支援機構の奨学金は、在学中であればスカラネット・パーソナルから「在学猶予願」を提出(入力)すれば返還期限を猶予することができますので、希望する場合は速やかに提出してください。インターネットでの提出ができない場合は、大学へ「在学届」を提出してください。在学届は学生支援課窓口でお渡しします。提出のない場合は、在学中であっても上記のとおり返還が開始されますのでご注意ください。
また、新入生(編入学生)で、本学入学前に高校・専門学校等で日本学生支援機構の奨学金を貸与していた学生も「在学猶予願」または「在学届」を提出してください。

※在学猶予を受けることができるのは、あくまで在学生です。在学していない方(卒業生等)は提出できません。一般猶予制度や減額返還制度をご利用ください。

お問合せ先

学務部学生支援課
TEL: 083-252-0289