• LINE
  • facebook
  • Youtube

TextSize

Language

TextSize

Language

リカレント教育センター

募集要項

2025年 受講希望の方へ

ダウンロードファイル

 履修証明プログラム 

履修証明プログラム 地域創生マネジメント専門家養成プログラム
コース
  • Ⅰ 子ども才能マネジメント専門家養成コース  ※履修生の募集は終了しました。
  • Ⅱ 旅館マネジメント専門家養成コース     ※履修生の募集は終了しました。
  • Ⅲ潜在看護師キャリア支援

各コースの内容については「学習プログラム」を参照してください。

目的及び対象 「学習プログラム」を参照
受講料 1講義(90分)あたり1,500円
定員 計40名程度 授業方法 講義形式  (アクティブラーニングあり)
単位授与の有無 実施体制 「センター紹介」を参照
履修資格 下関市立大学学則第18条の規定に準じて、本学の履修証明プログラムを履修することができる者

 提出様式 

・潜在看護師キャリア支援コース

提出書類 内容 受講区分
(〇は必須です)
履修生 聴講生

様式第1号-ア986KB
様式第1号-ア77.3KB

「履修生」としての受講申込書です。 ×

様式第1号-イ4562KB
様式第1号-イ53.1KB

「聴講生」の受講申込書です。 ×

様式第2号1010KB
様式第2号34.1KB

受講希望講義を記入します。申込時に希望した講義しか
受講ができませんのでご注意ください。

×
最終学歴証明書※3

【2.履修資格】を満たすことを証明するための書類として、最終学歴の卒業もしくは終了を証明する書類を添付してください。

×
看護師免許の写し

【2.履修資格】を満たすことを証明するための書類として、看護師免許証の写しを添付しててください。

※3  最終学歴証明書に記載の氏名と現在の氏名が異なる場合、旧姓を確認できる書類を添付してください。 


・子ども才能マネジメントコース
・旅館マネジメントコース    

提出書類 内容 受講区分
(〇は必須です)
履修生
(募集は終了しました。)
聴講生

様式第1号-イ4562KB
様式第1号-イ53.1KB

【聴講生】
「子ども才能マネジメント」、「旅館マネジメント」の受講申込書です。
×

様式第2号1010KB
様式第2号34.1KB

【聴講生】
「子ども才能マネジメント」、「旅館マネジメント」の受講希望講義を記入します。
申込時に希望した講義しか受講ができませんのでご注意ください。

×

 


※潜在看護師キャリア支援コースについては、看護師免許証もご提出ください。


受講の流れ

〈履修証明プログラム〉受講の流れ

 

 スキルアップコース 

スキルアップ
プログラム
スキルアップコース
コース

① パーソナルマネジメントスキルアップコース 

② 「くじら」と「捕鯨」の地域活性化スキルアップコース 

③ ビジネスデータ分析

④ エクセル関数の使い方と活用

⑤ 新人看護師技術支援

各コースの内容については「学習プログラム」を参照してください。

目的及び対象 ・「学習プログラム」を参照
受講料 ①~④ 1講義(90分)あたり500円 ⑤は1講義(90分)あたり1,000円(材料費込み)
定員

①、②計20名程度

③、④各30名程度

⑤新人看護師20名

授業方法

①~④ 講義形式 (アクティブラーニングあり)

⑤   対面

単位授与の有無 実施体制 「センター紹介」を参照

提出様式

提出書類 内容 受講区分
全聴講生・一部聴講生

様式第1号-ウ4904KB
様式第1号-ウ85.6KB

パーソナルマネジメントの受講申込書です。

様式第1号-エ4904KB
様式第1号-エ85.6KB

「くじら」と「捕鯨」の地域活性化の受講申込書です。

様式第1号-オ4904KB
様式第1号-オ85.6KB

ビジネスデータ分析の受講申込です。

様式第1号-カ4904KB
様式第1号-カ85.6KB

エクセル関数の使い方と活用の受講申込書です。

様式第1号-キ4904KB
様式第1号-キ85.6KB

新人看護師技術支援の受講申込書です。

※  一部の講義を受講される場合は、希望する講義にチェックしてください。
※  申込んだ講義のみ受講となりますので、ご注意ください。


※新人看護師技術支援の方は、看護師免許証または合格証書のハガキの写しを提出ください。

受講の流れ

〈スキルアップコース〉受講の流れ

お問い合わせ・書類送付先

下関市立大学附属リカレント教育センター
〒751-8510 山口県下関市大学町二丁目1番1号
TEL. 083-250-6162 / FAX. 083-250-6163
(月~金 9:00~17:00)
E-mail.recurrent@shimonoseki-cu.ac.jp