2026年度学校推薦型選抜・特別選抜・第3年次編入学試験の受験者数を公表しました
2026年度入学試験(学校推薦型選抜・特別選抜・第3年次編入学試験)の合格発表について(予告)
SDGs特設サイト
下関市立大学発、3社の新規ベンチャー企業設立の発表
2025年度交通安全講習会第1回を開催しました
第64回下関市立大学大学祭 馬関祭〜Excelsior〜を開催しました
2025年度 第1回リーダーシップトレーニングを開催しました
Campusmate停止(12/17)のお知らせ
ネットワーク機器メンテナンスに伴う各種システムの利用停止(12/16)のお知らせ
「下関市教育委員会と下関市立大学の共同研究事業の協定締結式」を実施しました

経済学部は、経済学科・国際商学科・公共マネジメント学科の3学科で構成しています。下関市立大学経済学部では、これら3つの学科を通して、経済・組織・社会の仕組みを学びます。各学科で基礎科目を学んだ学生は、応用科目を自分で選択して学びます。自ら教育プログラムを作成し、それに沿って学んだ経験を積むことで、これまでに経験したことのない新たな課題にも対応できる高度職業人の育成をめざします。

膨大に蓄積されたビッグデータを活用できる人材は、今後官民問わず、幅広い分野で求められます。下関市立大学データサイエンス学部では、データサイエンスの知識やスキルとともに、多様で自由な学びを提供し、持続可能な「未来」の実現へ導く人材を育成します。

下関市立大学大学院では、これまで、大学新卒者の他に、下関地域を中心とする現役社会人や定年退職者、韓国・中国からの留学生など多様なメンバーを受け入れ、また送り出してきました。少人数制で、院生同士が知識や経験に基づいた意見を交換し、お互いに刺激し合える環境や、教授陣による昼夜開講講義・研究指導などの親身な支援体制を整えています。