公式WEBサイトのメンテナンスに関するお知らせ(2025年5月27日17:00∼18:00)
オープンキャンパス2025の情報を掲載しました
2026年度大学院経済学研究科の入試日程を掲載しました
出張講義一覧〔2025年度版〕を掲載しました
2024年度成績優秀者表彰式を開催しました
【入札】下関市立大学で使用する電力の供給
【国際交流センター】第1回日本にいながら世界を知ろう!!~知っているようで実は知らないフランスの姿について語ります!~を開催します。
2025年度入試問題(出題の意図と解答の傾向)を掲載しました
2026年度入学者選抜概要<予告>を掲載しました
後期以降の授業料納付方法について(振替口座ご準備のお願い)
本学教員らが執筆した論文が国際学術誌「Cancer Science」(インパクトファクター:4.5,Q1)に掲載されました。
2024年度成績優秀者表彰式を開催します
2025年2月17日(月)、18日(火)の2日間にわたり、韓学長、太田准教授とともに学生8名が株式会社ヤクルト本社を訪問し、プレゼンテーションを行いました。
下関市立大学総合大学移行記念国際シンポジウム「~世界の事例から学ぶ観光戦略とまちづくり~」の開催について
下関市立大学看護学部開設記念講演会及び内覧会の開催について
経済学部は、経済学科・国際商学科・公共マネジメント学科の3学科で構成しています。下関市立大学経済学部では、これら3つの学科を通して、経済・組織・社会の仕組みを学びます。各学科で基礎科目を学んだ学生は、応用科目を自分で選択して学びます。自ら教育プログラムを作成し、それに沿って学んだ経験を積むことで、これまでに経験したことのない新たな課題にも対応できる高度職業人の育成をめざします。
膨大に蓄積されたビッグデータを活用できる人材は、今後官民問わず、幅広い分野で求められます。下関市立大学データサイエンス学部では、データサイエンスの知識やスキルとともに、多様で自由な学びを提供し、持続可能な「未来」の実現へ導く人材を育成します。
下関市立大学大学院では、これまで、大学新卒者の他に、下関地域を中心とする現役社会人や定年退職者、韓国・中国からの留学生など多様なメンバーを受け入れ、また送り出してきました。少人数制で、院生同士が知識や経験に基づいた意見を交換し、お互いに刺激し合える環境や、教授陣による昼夜開講講義・研究指導などの親身な支援体制を整えています。