在学生・保護者の方
就業体験実習・インターンシップ【授業科目】
本学では夏季休暇期間中、1年次以上を対象に就業体験実習を、3年次以上を対象にインターンシップを行っています。学生が5日間(40時間)以上、企業や官公庁などで就業体験を行い、自らの職業選択に活かすための教育プログラムです。目標の設定などを行う事前学習や、企業からのフィードバックを受けて自己評価を行う事後学習など、様々な面から学生の就業体験をフォローする体制を整えています。
2025年度インターンシップ等に関するお知らせ
【就業体験実習・インターンシップ日程表・実施要領等】
- 学内派遣就業体験実習・インターンシップ日程表
- 2025大学派遣型国内「就業体験実習」「インターンシップ」実施要領(学生・保護者向け)
- 2025大学派遣型国際「就業体験実習」「インターンシップ」実施要領(学生・保護者向け)
- 大学派遣型国際「就業体験実習」「インターンシップ」誓約書・保証人承諾書
【インターンシップの取扱いについて】
令和4年6月、文部科学省・厚生労働省・経済産業省の合意による「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」(3省合意)が改正され、令和5年度から実施するインターンシップの取り扱いが変更されました。
2025年度派遣先(授業科目分)
【授業科目】就業体験実習プログラム(1年次以上応募可能)
- 下関市 観光スポーツ文化部
- 下関市 港湾局
- 下関市 産業振興部
- 下関商工会議所
- 一般社団法人下関市公営施設管理公社
- 公立大学法人北九州市立大学
- 株式会社山口フィナンシャルグループ
- 株式会社西京銀行・アイザワ証券株式会社
- 株式会社SEアシスト
- サンデン交通株式会社
- 生活協同組合コープやまぐち
- 瑞穂糧穀株式会社
- 株式会社ぴーす
- 社会医療法人財団 池友会 新小文字病院
- 株式会社エイブル
- 株式会社スズキ自販山口
- 株式会社ルネ
- 株式会社山陽
- (国際)シンガポール就業体験実習
- (国際)ソラリア西鉄ホテル釜山
【授業科目】インターンシッププログラム(3年次以上応募可能)
2024年度派遣先(授業科目)
-
就業体験実習プログラム
-
インターンシップ
2023年度派遣先(大学派遣分)
-
インターンシップ
-
- 下関市 港湾局
- 下関市 総合政策部・国際課
- 下関市 観光スポーツ文化部
- 下関市 産業振興部
- 下関商工会議所
- 下関市体育館
(一般財団法人下関市公営施設管理公社) - 下関アクティブセンター
(一般財団法人下関市公営施設管理公社) - 公立大学法人北九州市立大学
- 株式会社CIC(8月)
- 株式会社CIC(9月)
- 特別養護老人ホーム慈公園
- 株式会社ぴーす
- サンデン交通株式会社
- 株式会社エイブル
- 株式会社山口フィナンシャルグループ
- 株式会社井筒屋
- 株式会社ナフコ(8月)
- 株式会社ナフコ(9月)
- 新小文字病院
- 生活協同組合コープやまぐち
- 瑞穂糧穀株式会社
- 株式会社丸久
- 株式会社鴻池組・広島支店
- 株式会社シーエックスアール
- 株式会社デンソーソリューション
- 生活協同組合コープこうべ
- 株式会社牧野技術サービス
- マキノジェイ株式会社
- 株式会社明石スクールユニフォームカンパニー
- 株式会社エコ・プラン
- (国際)在シンガポール日系企業複数社
- (国際)株式会社Retail AI Engineering青島拠点
- (国際)釜山外国語大学校
-
就業体験実習プログラム

経験者の声
芽生えた海外への意識。
経済学部 国際商学科 4年
長嶺 汐莉 さん(熊本県立熊本商業高等学校 出身)
参加実習先:在シンガポール日系企業
JETRO Singapore Representative Office、株式会社中国銀行シンガポール支店、Deloitte & Touche LLP、DON DON DONKI Orchard Central、Ippudo, Singapore(株式会社力の源ホールディングス)、Yakult (Singapore) Pte Ltd など
+ 続きを読む
今回の就業体験実習では、複数の在シンガポール日系企業を訪問し、海外での働き方、多文化・多国籍を尊重すること、日系企業の海外戦略などを学ぶことができました。何より多くの社員の皆様がいきいきと楽しそうに働く姿を見て、海外で働くことの魅力を更に感じることができました。今後の大学生活では、この就業体験実習で関わった方々のように失敗を恐れずに何にでも挑戦し、海外展開をしている企業、日本でも海外に携われる企業を視野に就職活動に取り組みたいと考えています。